拡大
18日、中國國家海洋局の発表によると、中國が所管する海域のうち近海部の4.8萬平方キロメートルで深刻な海水汚染が認(rèn)められ、その面積は前年比で60%も拡大している。寫真は10年8月、大連開発區(qū)の海岸線で海の掃除を行う休漁期の漁師たち。
(1 / 4 枚)
2011年5月18日、最近発表された中國國家海洋局の報(bào)告によると、中國近海で深刻な海水汚染が広がっている。北京紙?法制晩報(bào)が伝えた。
【その他の寫真】
海洋局は「2010年の中國の海洋環(huán)境水質(zhì)狀況は全體的におおむね良好。中國の所管する海域で第1類海水水質(zhì)基準(zhǔn)(最も厳しい基準(zhǔn)値)を満たしている海域は全體の94%を占めている」と発表。その一方で、最も低い基準(zhǔn)値の第4類海水水質(zhì)基準(zhǔn)をも満たしていない深刻な汚染海域は拡大しており、その面積の近海部で前年より1.83萬平方キロメートル多い、4.8萬平方キロメートルに達(dá)し、前年比で62%の増加となった。海洋生態(tài)系については18の観察區(qū)域のうち、86%にあたる14區(qū)域に「健康とはいえない」「不健康」の評価が下された。
深刻な汚染海域は黃海北部近海、遼東灣、萊州灣、長江河口、珠江河口および大都市周辺の近海に分布。主要な汚染物質(zhì)は無機(jī)窒素化合物、活性リン酸塩、石油類など。陸地から流れ込む汚染物質(zhì)は「前年比25%の減少」と改善が見られるが、海への汚水排出口のうち排出基準(zhǔn)を満たしているのは全體の46%でしかなかった。(翻訳?編集/本郷)
Record China
2009/5/30
Record China
2011/5/1
Record China
2011/4/20
Record China
2011/4/13
Record China
2011/2/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る