日系自動車メーカーの”玉”不足、むしろこれから本格化=続く部品不足―中國紙

Record China    2011年5月25日(水) 20時40分

拡大

24日、新京報は記事「日本自動車メーカー、5月から大減産=自動車不足は7月まで続く可能性も」を掲載した。震災に伴う部品不足の影響はこれから本格化するという。寫真は4月、上海國際モーターショーに展示されたレクサス。

(1 / 3 枚)

2011年5月24日、新京報は記事「日本自動車メーカー、5月から大減産=自動車不足は7月まで続く可能性も」を掲載した。以下はその抄訳。

その他の寫真

3月11日の東日本大震災はすでに中國自動車市場に影響しているが、真の意味での影響はこれから始まる。各社は第4四半期には部品供給は通常狀態(tài)に復帰すると発表しているが、第3四半期の部品不足は避けられないと認めている。それに起因する自動車不足は始まったばかりだ。

5月中旬より、複數(shù)の日系自動車メーカーが減産、あるいは操業(yè)停止している。最も深刻なメーカーでは操業(yè)停止期間は21日間に達している。4月の車種別販売臺數(shù)を見てもトップ10に日系メーカーが入っていないなど影響は明らか。トップ5はフォルクスワーゲン社が獨占した。(翻訳?編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜