中國の都市化速度が停滯、大都市は飽和狀態(tài)に―ドイツメディア

Record China    2011年5月27日(金) 9時1分

拡大

26日、ドイツメディアは中國の都市化速度が停滯に直面していると報じた。寫真は浙江省桐郷市の中央ビジネス區(qū)建設予定地。

(1 / 4 枚)

2011年5月26日、中國紙?環(huán)球時報はドイツメディアの報道として、中國の都市化速度が停滯に直面していると論じた。以下はその內(nèi)容。

その他の寫真

中國國家統(tǒng)計局が4月に発表した統(tǒng)計によると、全人口の49.7%にあたる約6億人が都市部に住んでいる。これは2001年比13ポイント増。経済発展が進んでいる東部の沿海部の人口が増え続けているということは、発展が遅れている西部の內(nèi)陸部から人口がどんどん移動しているということになる。

大都市や沿海地域はまるで磁石のように毎日何千、何萬もの若者や出稼ぎ農(nóng)民を引き寄せている?,F(xiàn)在、都市部で生活する6億人のうち、半分は出稼ぎ農(nóng)民だ。多くの求職者にとって、大都市は魅力的。もし、北京や上海で仕事が見つかり、マンションまで買うことができたら、それは同年齢の仲間內(nèi)でかなり成功した部類に入る。

だが、都市の出稼ぎ農(nóng)民を受け入れる能力もすでに限界に達している。コンクリートジャングルでの生活に不満を持つ人も増えてきた。渋滯はひどくなり、通勤時間も長くなる一方。家賃や不動産価格の高騰も止まらない。だが、もっと恐ろしいのは資源の限界だ。北京の水不足は深刻で、1人あたりが使える水の量は世界の平均水準の約10分の1しかない。

専門家によると、中國の都市化はまだ終わっていない。大都市が飽和狀態(tài)なら今度は小都市でチャンスを見つける必要がある。そこには新しい工場や道路、マンションも揃っている。出稼ぎ農(nóng)民たちは小都市の方が大都市より仕事が見つけやすいと感じるだろう。今後10年はこうした小都市が周辺農(nóng)村の中樞になるとみられる。(翻訳?編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜