拡大
16日、日本政府観光局が発表した2017年の訪日外國人客數(shù)は前年比19.3%増の2869萬人と5年連続で過去最高を更新した。寫真は岐阜県の白川郷。
2018年1月16日、日本政府観光局が発表した2017年の訪日外國人客數(shù)は前年(2404萬人)比19.3%増の2869萬人と5年連続で過去最高を更新した。中國や韓國などのアジアは訪日客の8割を占めた。格安航空會(huì)社(LCC)やクルーズ船の増便が寄與した。
政府がインバウンド(訪日観光)を成長戦略の柱と位置づけ、ビザ(査証)の緩和に加え、多言語表示など受け入れ環(huán)境の整備やプロモーションが進(jìn)んだことも増加につながった。
政府は、東京オリンピック?パラリンピックが開かれる20年に4000萬人の訪日客を呼び込む目標(biāo)を立てている。今後も年間約2割増のペースを維持できれば、達(dá)成が可能となると同局は見ている。國土交通省は各種の體験を楽しめる「コト消費(fèi)」のメニューを拡充したり、夜間に安心して遊べる環(huán)境を整備したりして目標(biāo)の達(dá)成を目指す。
國?地域別では、中國が735萬人(前年比15%増)でトップ。以下韓國714萬人(40%増)、臺(tái)灣456萬人(10%増)、香港223萬人(21%増)の順。
17年の消費(fèi)額は16年の3兆7476億円から増加、4兆円を突破した。観光庁は地方への誘客を進(jìn)めるため、酒蔵やアニメなどテーマ別の観光に力を入れている。
なお同時(shí)に発表された17年12月の訪日外國人は前年同月比23%増の252萬人だった。(提供/Bridge?編集/Yamaki)
Record China
2018/1/7
Record China
2018/1/6
Record China
2018/1/4
Record China
2018/1/2
Record China
2017/12/29
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る