Record China 2006年5月10日(水) 2時(shí)47分
拡大
竜脊嶺?桟道。
(1 / 10 枚)
竜脊嶺は山西省晉中市介休市(県)綿山に位置する。竜脊嶺は景勝地、この山で修行した人が仙人になった、という伝説で広く知られるが、最も有名なのが、介子推である。介子推は紀(jì)元前七世紀(jì)、春秋時(shí)代の人。のちに晉の文公となる重耳が亡命し、九年間諸國(guó)をさまよったとき、側(cè)近たちと共に介子推は彼を刺客から守り、食を探すなど大きな働きをした。「重耳が流亡の途上飢えて動(dòng)けなくなったとき、自分の腿肉を割いてスープを作った」という。晉の國(guó)王になった、晉文公(重耳)は自分に従って諸國(guó)を巡った者に恩賞を授けたが、側(cè)近でなかった介子推の働きを彼は知らず、介子推は恩賞からはずされてしまった。介子推は何も語らず、官を捨て母とともに綿山に隠居した。
【その他の寫真】
一年後に介子推の功績(jī)を知った文公は、介子推と母が綿山にいると聞いて山に向かうが、避けて會(huì)おうとしなかった。文公は、山の三方から火を放てば、その間から介子推が出てくるだろうと考えたが、火は燃え広がり、焼け跡の中、大樹の下で介子推と母は抱き合って死んでいた。文公はこれを悔やみ、清明節(jié)(舊暦4月5日)前の二日間を「寒食節(jié)」と定め、火を通さない物を食べるよう全國(guó)に號(hào)令し、追悼の意を示した?,F(xiàn)在、竜脊嶺は観光地として開発され、桟道が設(shè)けられている。
この記事のコメントを見る
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る