拡大
16日、澎湃新聞によると、ファストフードのマクドナルド(中國(guó))が社名を「麥當(dāng)労」から「金拱門」に改名したことについて、関係者が15日、その「內(nèi)情」を明かした。寫(xiě)真は北京のマクドナルド。
2018年1月16日、澎湃新聞によると、ファストフードのマクドナルド(中國(guó))が社名を「麥當(dāng)労」から「金拱門」に改名したことについて、関係者が15日、その「內(nèi)情」を明かした。これに中國(guó)のネットユーザーがさまざまな反応を示している。
15日の金融フォーラムで、投資運(yùn)用などを行う中信資本の董事長(zhǎng)が昨年の社名変更について明かした。中信資本がマクドナルドの中國(guó)事業(yè)を買収した後、米側(cè)が元の名稱使用を認(rèn)めなかったため、「かっとなって『金拱門』にした」と発言。改名當(dāng)時(shí)、中國(guó)のネット上には「ダサすぎる!」など批判のコメントが寄せられたが、「改名関連情報(bào)のネットでの閲覧數(shù)は90億件に上った。一人の中國(guó)人が平均6本の文章を読んでいる計(jì)算になる」などと語(yǔ)り、大きな効果があったことを説明している。
記事によると、昨年11月、マクドナルド中國(guó)のCEOは改名について、「ロゴがアーチ形の門(中國(guó)語(yǔ)で「拱門」)二つに見(jiàn)えるため、社內(nèi)ではずっと『Golden Arches』という愛(ài)稱を使ってきた」とコメントした。
今回の董事長(zhǎng)の「かっとなって」発言に、中國(guó)のネットユーザーからは「本當(dāng)?」「笑いを我慢できなかった」「急に金拱門が好きになった!」「金拱門っていう名前、ロゴにぴったり」「武俠小説の題名みたいだ」「中國(guó)色が濃くて良いと思う」「『かっとなった』ということだが、本當(dāng)は怒っていないよね。本當(dāng)に怒っていたら『中信食堂』でもいいわけだし」などの聲が寄せられている。(翻訳?編集/野谷)
Record China
2018/1/16
Record China
2017/11/3
Record China
2017/10/27
Record China
2017/10/17
Record China
2017/9/6
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る