<中華経済>軽自動車販売10%減る、4大メーカーにシェア集中で新參組は苦戦

Record China    2011年8月4日(木) 6時46分

拡大

3日、全國乗用車市場信息聯(lián)席會がこのほど発表したデータによれば、2011年上半期の軽自動車の販売臺數(shù)は、前年同期比11%減の116.05萬臺だった。2年前には前年比79.7%もの大幅な伸びをみせた軽自動車市場だが、ついに陰りが見えはじめた。

2011年8月3日、全國乗用車市場信息聯(lián)席會がこのほど発表したデータによれば、2011年上半期(1?6月)の軽自動車の販売臺數(shù)は、前年同期比11%減の116.05萬臺だった。2年前には前年比79.7%もの大幅な伸びをみせた軽自動車市場だが、ついに陰りが見えはじめた。中國の各メディアが伝えた。

成長著しい軽自動車市場には、2010年頃から海馬?奇瑞?力帆?陝汽?東南汽車?北汽といった大手メーカーが続々と進出した。しかし販売シェアは大きく偏っており、今年上半期には上汽?長安?東風(fēng)?一汽の4大メーカーだけで市場全體の95.4%を占める。

4大メーカーのうち、上半期にシェアを伸ばしたのは、上汽?東風(fēng)?一汽の3社だった。上汽集団傘下の上海通用五菱微客の市場シェアは、前年同期の45.1%から49.1%に増加。東風(fēng)集団傘下の東風(fēng)小康は、同6.9%から11.6%に、一汽集団傘下の吉林汽車は0.5%から2.7%にわずかながらシェアを伸ばした。一方の長安集団は、傘下の長安汽車、哈飛汽車、昌河汽車の合計シェアが32%で、前年より7.9%落とした。

また販売臺數(shù)でトップだったのは上汽で、前年同期比3.2%減の56.94萬臺だった。2位は長安集団で同28.7%減の37.16萬臺だった。上汽との販売臺數(shù)の差は、前年同期の6.69萬臺から19.78萬臺に拡大した。一方、不振に苦しむ奇瑞開瑞は前年同期の2.78萬臺から29.2%減の1.97萬臺まで落ち込んだほか、海馬微客も同3.21萬臺から19.3%減の2.59萬臺にとどまった。(翻訳?編集/JX)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜