中國のイノベーションが米國を超える時=本當(dāng)の脅威とはなにか―米紙

Record China    2011年10月3日(月) 7時39分

拡大

9月27日、米紙ワシントンポストは記事「中國について本當(dāng)に恐れなければいけないポイント」を掲載した。寫真は農(nóng)民発明家の侯聖春さん。2010年10月までに185件もの特許を登録した。

(1 / 3 枚)

2011年9月27日、米紙ワシントンポストは記事「中國について本當(dāng)に恐れなければいけないポイント」を掲載した。10月1日、環(huán)球時報が伝えた。

その他の寫真

現(xiàn)在、中國の學(xué)術(shù)論文発表數(shù)、特許登録數(shù)が激増し、イノベーションの分野でも中國は米國を上回るのではないかとの不安が広がっている。だがそれは心配するべき點ではない。中國の學(xué)術(shù)論文の多くは重要ではないか、盜作でしかない。政府の資金援助を受けた科學(xué)研究機関もほとんど何も生み出していない。中國の特許にいたっては何一つ新しいものはなく、中國に進出した外資系企業(yè)から金をむしるツールでしかないのだ。

中國について、本當(dāng)に恐れるべきは優(yōu)秀な次世代が育ちつつある點だ。トップクラスの大學(xué)を卒業(yè)し、起業(yè)しようとしている大學(xué)生たちこそが、真の意味での脅威だ。彼らは歐米の同世代と同じく、聡明で進取の気性に富み、野心に燃えている。

以前はリスクが高い起業(yè)は社會的に敬遠される存在であったが、初期のIT企業(yè)の成功により、そうした見方には変化が生じている。むしろ起業(yè)は優(yōu)秀な若者が目指す新たなトレンドとなった。

殘された障壁は2つ。第一に大企業(yè)が成功者の技術(shù)を盜むこと。第二に成功後に官僚がその利益を奪おうと介入してくることだ。もし中國が法治を強化し、この2つの障害を取り除いたとするならば、その時こそわれわれは本當(dāng)に恐れなければならないだろう。(翻訳?編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜