<中國(guó)産業(yè)の急成長(zhǎng)>労働集約型から資本?技術(shù)集約型へ劇的転換=その秘訣とは?―『中國(guó)経済の新時(shí)代』編著の日中研究者が會(huì)見(jiàn)

Record China    2018年1月26日(金) 4時(shí)40分

拡大

郭四志帝京大學(xué)教授と丸川知雄東京大學(xué)教授が「中國(guó)経済の新時(shí)代と対外経済戦略」と題して會(huì)見(jiàn)した。中國(guó)の産業(yè)は、従來(lái)の労働集約型から世界最先端技術(shù)を駆使した「資本?技術(shù)集約型」へ短期間に転換したと指摘。その秘訣を明かした。寫(xiě)真は講演する郭氏(右)と丸川氏。

2018年1月24日、中國(guó)経済に詳しい郭四志帝京大學(xué)教授と丸川知雄東京大學(xué)教授が、「中國(guó)経済の新時(shí)代と対外経済戦略」と題して日本記者クラブで會(huì)見(jiàn)した。中國(guó)の産業(yè)は「低賃金、大量生産」に象徴される、従來(lái)の労働集約型から世界最先端技術(shù)を駆使した「資本?技術(shù)集約型」へ短期間に転換したと指摘。製造業(yè)では高技術(shù)産業(yè)、プラント?設(shè)備の伸びが著しく、特にロボット、ドローン、新エネルギー自動(dòng)車など次世代分野が急成長(zhǎng)しているという。その秘訣を現(xiàn)地調(diào)査や構(gòu)造分析により実証的多角的に解明した。

両教授をはじめ日中の研究者9人の執(zhí)筆による『中國(guó)経済の新時(shí)代―成長(zhǎng)パターンの転換と日中連攜』(郭四志編著?文眞堂刊)が昨年11月に刊行された。

【郭四志教授】 

◆國(guó)有企業(yè)のさらなる改革が必要

(1)経済成長(zhǎng)、サービス産業(yè)が主導(dǎo)

サービス産業(yè)のGDP內(nèi)のシェアは51.6%と製造業(yè)の40.5%を上回った。経済成長(zhǎng)への貢獻(xiàn)度は各36%、59%と差が拡大している。製造業(yè)では高技術(shù)産業(yè)、プラント?設(shè)備の伸びが著しく、特に前年比生産量はロボット68%増、新エネルギー自動(dòng)車51%増と急成長(zhǎng)している。

(2)消費(fèi)?投資?輸出入へのシフト

経済成長(zhǎng)への貢獻(xiàn)率は消費(fèi)59%、投資?資本形成32%、輸出入9%。投資構(gòu)造が変化し、ミドルエンド?ハイエンド分野への投資が急増した。ロボット52%増、エンジン21%増、高技術(shù)製造業(yè)16%増、プラント製造業(yè)投資8%増などである。

輸出構(gòu)造が変化し、一帯一路(海と陸のシルクロード)地域が貿(mào)易全體の27%を占める。技術(shù)集約製品の増加が目立ち、電機(jī)?機(jī)械が輸出シェアの58%に達(dá)しているが、繊維など労働集約製品は20%にとどまる。増加率は自動(dòng)車27%、コンピュータ16%、攜帯電話11%と高い。

過(guò)剰能力を抱えた素材企業(yè)の合理化転換、インフラ建設(shè)や高速列車?原発などの投資に注力している。エネルギー供給ネットワークを構(gòu)築し、供給網(wǎng)も強(qiáng)化する。取引拡大に伴う人民元による決済割合の増大に伴い人民元圏を構(gòu)築する。

(3)対米ビジネス、より緊密に

米國(guó)のアジア?リバランス戦略を視野に、対応?対抗している。対話しながら「ウィンウィン」関係の中米貿(mào)易投資ワークを展開(kāi)。対米投資拡大?農(nóng)産品、石油輸入拡大などによる貿(mào)易摩擦問(wèn)題の影響を軽減する。トランプ大統(tǒng)領(lǐng)の訪中時(shí)に2500億ドル(約28兆円)の契約。中國(guó)は米國(guó)にとって第2位の農(nóng)産品輸出國(guó)で、全體の15%(米國(guó)農(nóng)民1人が中國(guó)に輸出する農(nóng)産品金額は、平均で約1.2萬(wàn)ドル)を占める。ボーイング社航空機(jī)の25%、米國(guó)製自動(dòng)車の17%、集積回路の15%が中國(guó)へ輸出されている。

17年の中國(guó)から米國(guó)への輸出額は11%増で、米國(guó)からの輸入額は14%増だった。対米貿(mào)易黒字は2758億ドルで、昨年より1割増加したため米中の貿(mào)易摩擦が激化する恐れがある。1兆2000憶ドルに上る米國(guó)債を保有している。今後、対米インフラ投資やエネルギー開(kāi)発投資などが拡大する見(jiàn)通しだ。

(4)中國(guó)経済の課題

自主技術(shù)開(kāi)発能力お強(qiáng)化が急務(wù)。都市化の推進(jìn)による內(nèi)陸部?農(nóng)村部のインフラ?ライフライン整備→重厚長(zhǎng)大型工業(yè)お構(gòu)造転換が存在せざるを得ないこと。獨(dú)占?寡占や既得権益の問(wèn)題がある國(guó)有企業(yè)のさらなる改革が必要だ。技術(shù)革新の停滯を招いた米國(guó)金融資本主義の教訓(xùn)を踏まえて、実需経済と技術(shù)革新による経済成長(zhǎng)を中國(guó)は目指している。

(5)中國(guó)経済のゆくえ

內(nèi)外経済環(huán)境が安定する限り、中高速で成長(zhǎng)していく。インタネット?サービスなど新興産業(yè)は中國(guó)経済の成長(zhǎng)をけん引するが、重厚長(zhǎng)大型産業(yè)にも依存する。世界経済におけるシェアが90年1.8%、2000年3.6%、2010年9.33%、15年15.2%、16年15.5%と拡大。2030年には20%?25%に達(dá)する見(jiàn)通しだ。

人民元決済の拡大を背景に國(guó)際通貨體制?國(guó)際金融システムへ參與。世界経済の多極化が加速しパワーバランスが変化。國(guó)際経済システムガバナンス體制の変容に伴い、中國(guó)の発言権が拡大する。

一方で、ポピュリスムや貿(mào)易保護(hù)主義の臺(tái)頭などで中國(guó)を取り巻く対外経済環(huán)境が厳しくなる。習(xí)近平政権の內(nèi)外社會(huì)経済や環(huán)境などの問(wèn)題への対応?手腕が問(wèn)われている。

【丸川知雄教授】

◆労働生産性が向上し賃金上昇を吸収

かつて?安価で豊富な労働力?が中國(guó)の最大の強(qiáng)みとされ、労働力を大量に必要とするアパレル、雑貨や玩具といった産業(yè)で強(qiáng)い國(guó)際競(jìng)爭(zhēng)力を示してきた。

2005年を転機(jī)として、労働力不足、労賃の上昇が次第に顕著になった。 2008?2009年のリーマンショックでその勢(shì)いは一時(shí)的に鈍るものの、その後再び賃金が上昇。賃金の上昇を上回る労働生産性の上昇か為替レートの下落がなければ中國(guó)の輸出が減少すると懸念された。

ところが実際には中國(guó)の輸出の世界シェアは2005年の7.3%から2010年には10.5%、2015年には13.9%と上昇した。為替レートは名目では2004年の1ドル8.3元から2014年には6.1元へ、実質(zhì)実効為替レートも53%上昇している。この結(jié)果、総體として中國(guó)の輸出産業(yè)は、労働集約的生産技術(shù)から資本?技術(shù)集約的生産技術(shù)に転換し、労働生産性が向上した。民間企業(yè)が創(chuàng)意工夫した結(jié)果である。

◆都市と農(nóng)村、二重構(gòu)造の解消へ

1986?97年の期間、國(guó)有企業(yè)の賃金は実質(zhì)42%の上昇にとどまり、都市のその他の企業(yè)の賃金も51%の上昇にすぎなかった。ところが、1998年から両者の賃金が急上昇した。

一方、出稼ぎ労働者が働いている深センの農(nóng)村部の製造業(yè)では1996?2004年の間、実質(zhì)賃金は19%上昇しただけだった。2005年以降、深センの農(nóng)村部の製造業(yè)の賃金は急速に上昇し、都市部の賃金と余り変わらなくなった。

 

◆資本?技術(shù)集約型への転換例

(1)衛(wèi)生陶器(便器)

1997年までは輸入額が輸出額よりも大きかったが、2015年には輸入3611萬(wàn)ドル、輸出46億ドル。世界の輸出全體の58%を占めるようになった。ただ米國(guó)のメーカーや日本のTOTOに匹敵する中國(guó)ブランドはない。有力メーカーが本社を置くのは広東省佛山市。他に広東省潮州市、潮安市、河南省許昌市、長(zhǎng)葛市など。潮安市と長(zhǎng)葛市は中低級(jí)品中心。市場(chǎng)構(gòu)造は非常に分散してる。

(2)ドローン(無(wú)人機(jī))

先進(jìn)國(guó)でも導(dǎo)入期の製品であるが、すでに中國(guó)企業(yè)が世界シェアの6?7割を占めている。トップメーカーは?DJI?。 2006年に香港科技大學(xué)の院生によって設(shè)立され、現(xiàn)在従業(yè)員數(shù)6000人に拡大。ユーザーとともにドローンの新たな用途を開(kāi)拓中である。

(3)アパレルに世界最先端技術(shù)

?アパレル縫製業(yè)は労働力を機(jī)械によって代替することが困難で、賃金上昇によって輸出向け工場(chǎng)が中國(guó)から他の國(guó)に移るのは必然といえる。ただ中國(guó)は長(zhǎng)く?世界のアパレル縫製工場(chǎng)?であったことから、その技術(shù)や経験は他國(guó)には簡(jiǎn)単に移せない。また、消費(fèi)者の需要に即応する能力を高めることで消費(fèi)地に工場(chǎng)を殘すことも考えられる。

販売店でオーダーメイドの紳士服を受注。工場(chǎng)では一著ずつレーザーで生地を自動(dòng)裁斷。世界最先端の技術(shù)を使い、一著ごとの仕様がICタグに読み込まれてり、作業(yè)者はそれを見(jiàn)て作業(yè)する。

(4)スマホ?マネーを支えるハードウェア

?中國(guó)のスマホ?マネー(アリペイ、ウィチャットペイ)の利用額は2016年に1000兆円に達(dá)した。アリペイだけで1日1.3億回と言われる取引の背後では、それらを瞬時(shí)に処理する通信インフラ(華為など)とサーバー(IBM、浪潮など)がある。

(5)道路輸送業(yè)、ITを活用

?重型汽車など(國(guó)有大型トラックメーカー)では智慧重汽システム(テレマティクス)を?qū)胫肖恰⒆咝兄肖违去楗氓螤顟B(tài)をフォローできる。金竜汽車(バスメーカー)はバスの運(yùn)行管理システムを提供している。(八牧浩行)

この記事のコメントを見(jiàn)る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜