Record China 2011年11月22日(火) 5時(shí)39分
拡大
17日、「南シナ海問題の國際化は免れない」と題した記事を中國人ブロガー、尹鴻偉(イン?ホンウェイ)氏がブログサイトに掲載した。寫真は08年2月、南シナ海で対テロ演習(xí)を行う中國の南シナ海艦隊(duì)。
(1 / 4 枚)
2011年11月17日、「南シナ海問題の國際化は免れない」と題した記事を中國人ブロガー、尹鴻偉(イン?ホンウェイ)氏がブログサイト?網(wǎng)易博客に掲載した。以下はその內(nèi)容。
【その他の寫真】
第19回東南アジア諸國連合(ASEAN)首脳會(huì)議がインドネシアのバリ島で開催され、フィリピンなどの首脳から南シナ海問題に関する獨(dú)自の提案が相次いで上がった。フィリピンは実効支配域の防衛(wèi)強(qiáng)化や武器の大量購入、米國への積極的な接近を図っているほか、ベトナムはインドと共同で資源開発を行うことを表明、中國の警戒を招いている。
南シナ海問題はもはや中國と関係各國が自力で解決できる問題ではなくなっている。その背後に米國が控えているからだ。2009年以降、米國は「東南アジア回帰」の約束を?qū)g踐してきた。中國のこの地域における核心利益の多くが南シナ海にあることを熟知しており、これを突破口としたかったのだ。
ベトナムやフィリピンを始めとする各國は単獨(dú)ではなく、ASEANとして中國と交渉したい。一方、米國は関係各國と結(jié)束し、中國に対抗するという構(gòu)図を構(gòu)築したい。ここ數(shù)年、インドの介入を含めたフィリピンなど各國の動(dòng)きはすべて米國のこの方針を基に展開していると言っても過言ではない。
彼らは米國の戦略に迎合し、中國の発展を阻もうとしている。もちろんそれを通じて相応の政治的、経済的利益は得るつもりだ。米國も南シナ海への積極関與だけでなく、何とかして日本、韓國、インド、オーストラリアなど関係のない國まで引き入れようとしている。
実は中國とベトナムは2000年にトンキン灣の國境畫定問題で合意、合同パトロールも行っている。これは中國が話し合いのできない國ではないことを証明するものだ。高官も頻繁に訪問し、十分な寛容と善意を示している。話し合いが進(jìn)まないのは歴史的な要因もあるが、互いに譲らないからだ。一部勢(shì)力は平和的解決に対する自信をなくしている。
中國は軍事力や武力手段だけに頼って南シナ海問題を解決することはできない。政治、経済、外交、文化、軍事などあらゆる手段を同時(shí)に駆使する必要がある。譲歩するにしろ、勝ち取るにしろ、中國にとっては大きな試練だ。ならば、関係各國と平和的な話し合いを行い、共同開発の道を歩むことが上策ではないかと筆者は考える。(翻訳?編集/NN)
この記事のコメントを見る
Record China
2011/11/8
2011/11/7
2011/11/2
2011/10/24
2011/10/19
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る