茶妹小丸子 2018年2月7日(水) 22時20分
拡大
私は現(xiàn)在趣味でバイオリンをやっている。一応経歴だけは長く30年近くやっている。資料寫真。
今回はネタ元と視點をちょっと変えてお屆けしたい。毎回私の自伝的內(nèi)容では読んで下さる皆様も飽きてしまうかもしれないため、この數(shù)日読み直した書籍の內(nèi)容から語りたいと思う。
私は今、趣味でバイオリンをやっている。一応経歴だけは長く30年近くやっている。途中で受験や仕事や子育てで中斷したことがあったものの、數(shù)十年前から再開し、現(xiàn)在はアマチュアオーケストラに所屬。所屬団體以外にも依頼があると流しのバイオリン弾きと稱して他のアマチュアオケから依頼があれば參加させていただいている生活をこの數(shù)年やっている。
自分が演奏する以外にも時間があれば演奏會にも足を運び、至福の時間を過ごすようにしている。私は基本バイオリン弾きだが、ピアノの曲も聴いている。そして私が基本的に好きなプロの演奏家のほとんどがアジア系の奏者だ。恐らく自分がアジア人なので共感できるということもある。そして、最近特に好きなバイオリン奏者は韓國系アメリカ人、ピアノは中國人のランランだ。
ランランは言うまでもなく現(xiàn)在は世界的な知名度になっている。私がランランを知ったのは彼が日本でデビューした直後だったと記憶している。彼の名前もインパクトがあったのは言うまでもなく、同時にどんな演奏をするのだろう?と興味津々だったので、彼のCDを聴いたりしていた。
そして數(shù)年前に東京で彼の演奏を聴くべくホールに足を運んだ。當(dāng)然、実際の演奏會に行く前にYouTubeなどで彼の演奏會の動畫を見て予習(xí)した。実際に彼の演奏をナマで見た感想は、情緒豊かな、躍動感にあふれていた。そして何よりも楽しそうに演奏している姿が印象的だった。彼の演奏がここまで躍動感あふれ、彼の持っている天性の表現(xiàn)とも言える演奏ができるエネルギッシュさは一體何だろう?とその當(dāng)時は思った。そして、最近なぜか彼の自伝を読み返してみたくなり、1日かけて一気に読んだ。その內(nèi)容から垣間見えてきた、當(dāng)時彼が中國で暮らし、ピアノの練習(xí)や當(dāng)時の中國の有り様を見てみると、彼が暮らしていた80年代から90年初頭の中國を思い出してみると、私が中國に足を運び、また生活し、見てきた光景や様子を思い出した。
彼の自伝によると80年代の中國の音楽教育に対する概念や教育方法は歐米諸國とは180度違っていた。當(dāng)時の中國の音楽教育現(xiàn)場では教師の存在は絶対的であると同時に、音楽教師は音楽の根本を重んじる教師もいるが、教師自身の地位や一部の教師においては生徒の親からの金銭的な行為により左右され生徒を評価する風(fēng)潮にあったようだ。(しかし、ランランの家庭は貧しかったため、教師に金銭を渡すということが不可能だった)こうした事が生徒の成績に反映されるようだ。
そして、中國における音楽教育は生徒の個性よりも教師の教える方法に従わせるという教育方法だった。俗に言う枠にはめてしまう教育だ。この點に関しては日本も変わらない。
これを象徴する例がある。私が中國にいた時にある日本人駐在員の奧様と話す機會があった。その中でこの方が、今自分の子どもを絵の教室に通わせているのだが、自分にはどうも納得できないことがある。それは、例えば先生が子どもに木の絵を?qū)懮丹弧⒆婴嗓猡谓}を見て先生が言ったのが「私は木の絵を描きなさいと言ったよ。どうして木の下にある雑草や木以外の物を描くの?」と言われたそう。この話を聞いて中國の教育の現(xiàn)狀がわかったような気がした。もし、これが日本や歐米なら「貴方の観察力は素晴らしい」と言うだろう。そして、雑草を描いてとがめる教師はほぼいないだろう。
中國はまさにこうした教育なのか!だから蕓術(shù)家が育たないのか?とも思った。だからランランのような情緒豊かで表現(xiàn)力豊かなピアニストは、中國で活躍していたら彼の才能と実力は死んでしまっていたのかもしれないとも思った。ランランのような音楽家は恐らく中國の音楽教育の枠では収まりきれない、これを超えたレベルだったに違いない。私は彼の自伝を読んで感じた。
しかし、ランランの父親は分かっていても現(xiàn)実問題として中國のこの現(xiàn)狀に従うしかなかった。なぜなら我が子を一流にさせるにはまず中國のトップにならなくてはいけない。トップになるためには中國の音楽教育のトップの教師につかなければならないという現(xiàn)実を受け入れるしかなかったのだから?,F(xiàn)実と我が子の才能の板挾みになった父親はさぞや葛藤していたに違いないが、ある日父親は爆発してしまったという。
音楽に関してだけ言えば歐米は違う。いくら國際的コンクールで優(yōu)勝だの獲得していても、彼ら歐米の音楽界の重鎮(zhèn)は肩書だけでは判斷しないようだ。それが証拠に現(xiàn)在世界で名を馳せている一流と言われる音楽家で國際コンクールに出場し、優(yōu)勝しているかいないか?いてもごくわずかだ。全ては本人の演奏を聴いてから判斷する。そして、ランランにもそのチャンスが巡ってきて、彼は見事に世界の音楽界の重鎮(zhèn)に認(rèn)められたと言える。そして、歐米の音楽業(yè)界においては優(yōu)等生な演奏は余り求めていないようだ。それはそうだろう。全ての演奏家が楽譜通りの何も変化のない演奏をするなら演奏會も必要ないし、聴衆(zhòng)は面白みを感じないのだから。楽器の演奏は本人の感性やあらゆる知識を演奏に反映させることにあるのだから。その點で言えばランランの演奏は歐米の音楽界においては適任と言えるのだろう。
本來音楽というものは自由な表現(xiàn)があるはずのものだ(ただし、基礎(chǔ)をきちんと會得した上での自由表現(xiàn)が前提)。同じ曲を演奏させても演奏者によっては表現(xiàn)が異なるのは當(dāng)たり前。ところが中國の音楽教育は型にはめてしまうような教育だ。そうした環(huán)境で教育されたほとんどの生徒は疑問を持たずに、教師の言うままの方法で演奏していく。ランランはそうした中國の型にはまった教育方法では収まり切れないほどの才能と感情の豊かさを持ち合わせていたのに、素直に彼の才能や努力を認(rèn)めなかった教師が存在していた。
しかし、彼の個性を理解していた地元のピアノ教師だけは彼の事を理解し、精神的にも支えていたようだ。ランランのことを真から認(rèn)め、精神的支えになってくれた教師は生徒の親からお金は決して受け取ることがなかったそうだが、ランランの実力を認(rèn)めずに半ば嫌がらせをしていた教師は、生徒の親から金銭を受け取っていたような教師だった。生徒の実力よりも親御さんから受け取る金銭によって生徒を評価する。しかし、これはいかにも中國らしいとも言える。
そして、日本の音楽教育もそうなのだが、本來楽器を演奏するというのは技術(shù)的な面ばかりではなく、これに付隨する教養(yǎng)や日常の生活の中で見たり経験したりすることが反映されるのに、中國や日本の音楽教育はとにかく技術(shù)やテクニックを上達(dá)させることを教育者は重要視する(私のバイオリンの師匠がこれに関しては嘆いている)。
さらにこの自伝では、ランランが紆余曲折を経て、アメリカで音楽界の巨匠に見いだされ、アメリカの聴衆(zhòng)にも認(rèn)められるようになったことがつづられている。
実はランランは世界的なピアノの國際コンクールには一度も出場していなく、もちろん賞も獲っていない。彼自身は參加したかったようなのだが、アメリカの音楽學(xué)院の教授が彼がコンクールに出場することを良しとしなかった。それはランランの本領(lǐng)が潰されてしまうと思ったのと、コンクールは審査員に気に入られるように演奏しなくてはならず、本來の音楽の信念からは外れるので、ランランにはそうなってほしくないと考えていたからだ(こうしたことを助言できるのはひとえにこの教授がランランの実力と良い點を見抜いているからと思われる)。
アメリカの音楽界においてコンクールで賞を取ったか取らないかというのは重要ではないらしいが、中國では違った。ランランが中國凱旋公演としてアメリカの有名なオーケストラと共演をする予定だった。しかし、中國側(cè)がランランが國際的なピアノコンクールに一度も出場したことがないという理由で當(dāng)初はランランがソリストとし中國で公演することに難色を示した。ソリストをもっと國際的ピアノコンクールで賞を取ったピアニストにしろ!と要求したのだが、アメリカ側(cè)はランランがソリストとして認(rèn)められないのなら自分たちは中國公演はしない!と言い放った。結(jié)果、中國側(cè)が折れる形になった。
こうしたことからも分かるように、中國はその人間の実力よりも、肩書や経歴を重視する傾向にある。この點に関しては日本もさほど変わらないかもしれないが。
実はこうした概念は現(xiàn)在も変わらない。一昨年、私が醫(yī)療通訳の依頼を受けた時に、仲介していた人が人間ドッグを受診したい病院をリクエストしてきた。私は自分の身內(nèi)に醫(yī)療関係に従事するものがいて、病気が発見された時に體制がしっかりしている人間ドック専門の病院を知っていたのでこちらを勧めたところ、仲介人から「○○とか、○○とかの大學(xué)病院が良い!」と言ってきた。
しかし、私は身內(nèi)や親戚に醫(yī)者がいるので聞いてみたら、人間ドックくらいなら大學(xué)病院に特にこだわる必要は無いと言われ、その旨を仲介人に話したら、「いや、そこよりもやはり大學(xué)病院が良い!有名だし、設(shè)備も良さそうだし、何よりも中國人は有名で大きな病院でないと信用しないから」と言われた。私は仲介人に「中國ではそうかもしれないが、日本では違う!大學(xué)病院が良いわけではない。ましてや健康診斷においては大學(xué)病院も他の個人の設(shè)備の整った病院も大差はない」と話したが、中國人は納得しないという。
ランランの自伝にあったように、中國人のこうしたブランド信仰のようなものは現(xiàn)在も変わっていない。なぜか?それは中國社會のシステムや背景と関係があるように思える。中國は近代現(xiàn)代に入ってから、人々の価値観を180度変えなくてはならないような出來事があったし、そうしなければ行きていけないという現(xiàn)実もあったに違いない。こうしたことがブランド信仰主義とも言える現(xiàn)象を生んでいるのかもしれないが、こと蕓術(shù)に関してはこうしたブランド信仰は通用しないか、長くは続かないと思われる。
しかし、最近の中國も日本や世界と同様にネット社會になってきている。このネット社會が最近の中國の若者の価値観の基準(zhǔn)を柔軟にさせているとも言える。若者は日本同様に情報発信を好み、こうした情報発信から多様な価値観を得ているようなので、今後は中國の価値基準(zhǔn)が以前とは変化してくることを期待したい。元々中國は國土が広く、地域性も多様なため、當(dāng)然人間も多様でバラエティーに富んでいる。こうした點が蕓術(shù)方面に発揮、反映されたら將來はとんでもない逸材が発掘され、登場するかもしれない。
■筆者プロフィール:茶妹小丸子
1967年生まれ。千葉県出身。中國浙江省杭州大學(xué)(現(xiàn)浙江大學(xué))漢語進(jìn)修コースに1年留學(xué)。広西チワン族自治區(qū)外貿(mào)公司駐日本代表事務(wù)所に5年の勤務(wù)、上海に4年間駐在した経験を持つ。バリバリのキャリアウーマンでもない、半分パートタイムで半分専業(yè)主婦が30年間自分の目で見て聞いた事を日本の皆さんに紹介できたら!と思っている。
1967年生まれ。千葉県出身。中國浙江省杭州大學(xué)(現(xiàn)浙江大學(xué))漢語進(jìn)修コースに1年留學(xué)。広西チワン族自治區(qū)外貿(mào)公司駐日本代表事務(wù)所に5年の勤務(wù)、上海に4年間駐在した経験を持つ。バリバリのキャリアウーマンでもない、半分パートタイムで半分専業(yè)主婦が30年間自分の目で見て聞いた事を日本の皆さんに紹介できたら!と思っている。 Facebookはこちら※フォローはメッセージ付きで。
この記事のコメントを見る
Record China
2018/1/11
2018/1/8
人民網(wǎng)日本語版
2018/1/26
2017/12/21
2017/12/18
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る