中臺直行便の不許可は「中國に対する理解不足で完全な負(fù)け」と香港メディア

Record China    2018年2月5日(月) 5時50分

拡大

2日、中國メディアの中國新聞網(wǎng)は、臺灣當(dāng)局が中國の航空會社が申請した春節(jié)前後の中臺直行便の増便を不許可としたことについて、香港メディアが批判したと伝えた。資料寫真。

2018年2月2日、中國メディアの中國新聞網(wǎng)は、臺灣メディアの報道を引用し、臺灣當(dāng)局が中國の航空會社が申請した春節(jié)(舊正月)前後の中臺直行便の増便を不許可としたことについて、香港メディアが批判したと伝えた。

記事は中時電子報の報道を引用し、中國が航空路「M503」の運(yùn)用を開始したことに臺灣當(dāng)局が反発し、中國のアモイ航空と東方航空の計(jì)176便の申請を不許可としたことで、多くの民衆(zhòng)から不満の聲が出ているだけでなく、香港メディアが「中國に対する理解不足で完全な負(fù)けだ」と批判したと紹介した。

記事によれば、蔡英文(ツァイ?インウェン)政権は以下の3つの現(xiàn)実を直視すべきだと香港メディアが忠告したという。その一つが「中臺の実力は、軍事、経済、さらには外交面でも大きな差があること」だ。したがって臺灣は中國に対抗することはできず、対立は何の得にもならないとした。

二つ目は「蔡英文は強(qiáng)い意志力を自認(rèn)しているが、中國も同様に強(qiáng)い意志力を有していること」だ。蔡政権はこの點(diǎn)を見過ごしており、陳水扁(チェン?シュイビエン)政権時代から教訓(xùn)を得るべきだとした。三つ目は「中國は臺灣との対立激化を恐れてはいないこと」だ。中臺の激しい対立は統(tǒng)一を加速させるだけだとした。

しかし香港メディアは、「中國は対立の激化を恐れてはいないものの、望んでいることではない」と分析。結(jié)果的にこうなっているのは、すべて「中國化の排除」「徐々に進(jìn)む獨(dú)立」「武力で統(tǒng)一を拒否」がもたらしたもので、「中國側(cè)の立場は、中臺関係が平和的に発展することであり、中國が『高品質(zhì)な臺灣優(yōu)遇政策』を続けていることはだれの目にも明らかだ」と論じた。(翻訳?編集/山中)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜