<中國人観光客が見た日本>雪景色が見たくて來た新穂高…春も夏も秋も來たい!

Record China    2018年2月17日(土) 12時40分

拡大

5日、中國人観光客がこのほど岐阜県高山市の「新穂高」を訪れた思い出を旅行記につづっている。

(1 / 3 枚)

2018年2月5日、中國人観光客がこのほど岐阜県高山市の「新穂高」を訪れた思い出を旅行記につづっている。以下はその概要。

その他の寫真

朝風呂を浴びるととても清々しい気分になった。すでに朝食が用意されていた。高山地方の郷土料理である樸葉みそをいただくのはこれが初めてだ?;黏à盲酷幛蜗悚辘悉瑜隄夂瘠?、小指の爪ほどの大きさの量でご飯1杯はいける。大きなおひつに入った白米が運ばれてきたのを不思議に思っていたが、そういうことかと合點がいった。

新穂高ロープウェイは早くから行程表に入れていた場所なので、好天に恵まれることを祈っていた。暴風雪は勘弁だ。當日は期待通りの天気になってくれた。平湯溫泉からバスで1時間弱。そこはまるで白銀の童話の世界に迷い込んだ気分だ。運が良ければ、野生のリスやウサギ、カモシカ、モモンガなどにも會えるという。

新穂高には四季それぞれの魅力があるという。春には雪が溶け新芽が芽吹く。夏に森林を散策すれば花の香りと爽やかな風を楽しめる。秋には絵のような紅葉。どの季節(jié)も來てみたいと思った。

観光客の多くが雪景色を目當てに訪れるが、地元の人たちはハイキングのためにここを訪れるという。皆大きなリュックを背負っているが、そうした準備がない場合も、シューズやウエアなどを現(xiàn)地でレンタルできる。

飛騨地方のあちこちで「さるぼぼ」という人形を目にした。こちらでは赤ちゃんのことを「ぼぼ」というそうで、「猿の赤ん坊」という意味らしい。サイズやカラーもさまざまだ。赤が定番だが、青いさるぼぼは受験合格に効くそうだ。ピンクは戀愛運、緑は健康運、黃色は金運、黒は厄除けということらしい。

お晝に入った飲食店は、老夫婦が切り盛りする店だった。とても優(yōu)しい表情の二人は、息もぴったりで、一人が麺を茹で、もう一人が客の注文を聞く。英語は通じなかったが、奧さんおすすめの熱々のラーメンはとてもおいしく、體が芯から溫まった。(翻訳?編集/柳川)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜