日中首脳が會談、國交正?;?0周年に向け両國の連攜を確認―中國

Record China    2011年12月26日(月) 14時38分

拡大

25日、中國の溫家寶首相は北京の人民大會堂で野田佳彥首相と會談した。

(1 / 3 枚)

2011年12月26日、新華ネットの報道によると、中國の溫家寶首相は25日、北京の人民大會堂で野田佳彥首相と會談した。

その他の寫真

溫首相は次のように述べた。中日は間もなく國交正?;?0周年を迎える。この40年間、中日関係は大きく発展し、各分野の交流?協(xié)力が大きな成果を収めた。一衣帯水の隣國の中日が平和共存、子々孫々の友好、互恵協(xié)力、共同の発展の道を歩むことは、両國と両國人民の根本的利益に合致し、アジアと世界の平和、安定、繁栄に役立つものである。中日の四つの政治文書は歴史的経験と教訓を全面的に総括したもので、それに含まれる諸原則を順守し、存在する問題や意見の相違を適切に処理し、中日関係の長期的、安定的、健全な発展を確保しなければならない。

溫首相は次のように指摘した?,F在、世界的金融危機の根深い影響が広がり続け、世界?地域情勢の複雑さ、深刻さは予想を超えている。中日は一層緊密に手を攜えて挑戦(試練)に対応し、戦略的互恵関係を深めることが必要であり、その條件もある。そのため雙方はチャンスをしっかりとらえ、二國間、地域、國際問題の中で対話と意思疎通を強め、確実に有効な措置をとり、相互信頼を積み上げ、協(xié)力を拡大するための堅実な基礎を固めなければならない。中日は良き隣人、パートナーとなるべきで、ライバルになるべきではない。

溫首相は次のように強調した。中國は日本とともに新たな情勢の下、中日の経済?貿易協(xié)力の発展方向、重點分野、有効な措置を深く研究し、協(xié)力の中で現れた問題を協(xié)議し、解決することを願っている。雙方は中日省エネ?環(huán)境保護総合フォーラム、グリーンエキスポなどの仕組みとプラットホームとしての役割を一層生かし、中日省エネ?環(huán)境保護投資基金を早期にスタートさせ、中日エコ工業(yè)パークをしっかり運営し、省エネ?環(huán)境保護、グリーン経済、低炭素経済、ハイテク分野の協(xié)力のレベル向上と規(guī)模拡大に力を入れる。中國は日本と緊密に協(xié)力し、両國の自國通貨金融市場の発展を促し、中日韓3カ國自由貿易圏構築プロセスと東アジア財政?金融協(xié)力を加速することを願っている。中國は引き続き日本の災害復興を支援し、これに參加する。雙方は防災減災および原子力発電の安全面で経験交流を強化し、実務協(xié)力を進めることができる。

溫首相は次のように述べた。中日関係の発展には両國人民の相互理解と友好的感情を持続的に増進する必要があり、これは中日友好の基礎である。雙方は國交正常化40周年記念を契機とし、「中日國民交流友好年」の催しをしっかり行い、文化、教育、メディア、青少年交流を強化する。

野田首相は次のように述べた。日中両國が間もなく國交正常化40年を迎える時に訪中の願いがかない非常にうれしく思っており、今回の訪問が日中の戦略的互恵関係の深化に重要に作用することを希望している。日中の政治的相互信頼を増進することは両國関係発展の重要な基礎であり、中國の発展は日本を含む國際社會にとってチャンスである。日本は引き続き日中の四つの政治文書の精神に従い、中國とのハイレベル交流を強化し、政黨、議會、民間交流を強化し、重大な地域的、世界的課題についての意思疎通と協(xié)力を緊密にし、手を攜えて挑戦に対応し、二國間関係の発展をはかり、地域の平和と繁栄を促すため積極的に努力することを願っている。日本は両國の経済?貿易、エネルギー?環(huán)境保護、金融、災害復興などの分野の協(xié)力を強化し、共に発展するパートナーとなることを願っている。

朝鮮半島情勢について雙方は次のように確認した。朝鮮半島の平和と安定の維持は関係各國の共通の利益にかなうものである。関係各國が引き続き共に努力し、対話?協(xié)議を通じ、半島の関係の問題を解決し、6カ國協(xié)議の早期再開をはかり、半島の平和と安定を促進し、地域の末永い安定を実現することを希望する。

會談後、両國指導者は省エネ?環(huán)境保護、青少年交流などの協(xié)力文書の調印式にともに出席した。

會談に先立ち、溫首相は人民大會堂北ホールで野田首相の歓迎式を行った。馬培華民主建國會中央常務副主席、楊潔チ(竹かんむりに褫のつくり)外相、張平?國家発展改革委主任、陳徳銘商務相、程永華駐日大使らが出席した。(編集/RS)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜