<レコチャ広場>日中貿(mào)易が両國の対外貿(mào)易に占める地位は変化している―中國

Record China    2012年1月7日(土) 7時25分

拡大

5日、中國?東北財経大學(xué)國際経済貿(mào)易學(xué)院の劉昌黎(リウ?チャンリー)教授が「中日貿(mào)易が両國の対外貿(mào)易に占める地位は変化している」と題した記事を中國のブログサイトに掲載した。寫真は日本向けの毛布を製造している江蘇省の工場。

(1 / 3 枚)

2012年1月5日、中國?東北財経大學(xué)國際経済貿(mào)易學(xué)院の劉昌黎(リウ?チャンリー)教授が「中日貿(mào)易が両國の対外貿(mào)易に占める地位は変化している」と題した記事を中國のブログサイト?鳳凰博報に掲載した。以下はその內(nèi)容。

その他の寫真

1990年代から2000年代にかけて、中國経済が飛躍的に成長したのに対し、日本経済はどんどん元気を失くしていった。これに伴い、両國の國際経済?貿(mào)易上の地位にも変化が生じている。日本にとって中國の貿(mào)易相手國としての地位は年々向上しているのに対し、中國にとっての日本の地位は下がり続けている。

2001年、日中貿(mào)易が日本の対外貿(mào)易全體に占める割合は11.8%で、日米貿(mào)易(24.5%)、日?EU貿(mào)易(14.5%)、日?ASEAN貿(mào)易(14.4%)に次ぐ4番目に過ぎなかった。ところが、2002年には中國からの輸入が一挙に米國を抜き、中國が日本にとって最大の輸入元となる。2007年には日中貿(mào)易が日米貿(mào)易を抜き、中國が初めて最大の貿(mào)易相手國に。2009年には中國向けの輸出が米國を抜き、中國が日本にとって最大の輸出先となった。

これに対し、中國の対外貿(mào)易における日本の存在はどんどん薄れてきている。1993年から2003年まで、日本は11年連続で中國にとって最大の貿(mào)易パートナーとしての地位を守り続けてきた。だが、2010年の統(tǒng)計では日中貿(mào)易が中國の対外貿(mào)易全體に占める割合はわずか10.0%。中?EU貿(mào)易(16.1%)、中米貿(mào)易(13.0%)に次ぐ3番目に後退した。

さらに、2011年1?6月期をみると、日中貿(mào)易が中國の対外貿(mào)易全體に占める割合は9.4%。中?EU(15.4%)、中米(11.9%)、中?ASEAN(9.8%)に次ぐ4番目に転落している。(翻訳?編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜