<在日中國人のブログ>高齢者の社會福祉で日本は中國の手本、でも中國から學(xué)んでほしいことも

黃 文葦    2018年3月18日(日) 16時0分

拡大

中國は日本と同じく高齢化を迎えている。政府としても家庭?個人としても、さまざまな問題に直面するだろう。先日、中國の田舎にある老人ホームを見學(xué)した。寫真は筆者提供。

(1 / 7 枚)

中國は日本と同じく高齢化を迎えている。政府としても家庭?個人としても、さまざまな問題に直面するだろう。私は日本に來る前に、シニア向け新聞社で働いていた。中國では、各省に少なくとも1つの「老人新聞」がある。定年退職の人々が「老人新聞」を購読する。老人ニュース、健康知識などが內(nèi)容で、情報量はたっぷり。お年寄りはネットを利用する機會が若者よりかなり少ないため、高齢化に関する情報を一つの新聞にまとめればお年寄りに役に立つということだ。日本に同様の「老人新聞」はないだろう。似たようなもので、シニア向けフリーペーパー広告媒體「定年時代」を読んだことがある。

その他の寫真

また、80年代から中國の各地域で老人大學(xué)が続々生まれ、1988年には「中國老年大學(xué)協(xié)會」が設(shè)立された。大勢のお年寄りが老人大學(xué)で絵畫?書道?歴史?言語(日本語も含め)などの教養(yǎng)知識を勉強している。

若いころから、高齢者と接觸していたので、私はいつも高齢化問題に関心を抱いている。この前、中國に戻る際に、田舎にある老人ホームを見學(xué)した。都市の中心部から車で1時間半ぐらい距離のところ、山の中、空気が清々しく美味しい。數(shù)棟の建物が點在している。この老人ホームの特徴と言えば、建物の周り、広い菜園がある。さまざまな野菜が栽培されており、鶏も飼育している。野菜と鶏肉を入居者の食材に充當(dāng)している。

食堂で、採ったばかりの無農(nóng)薬野菜を試食した。本當(dāng)に新鮮で美味しくて、お年寄りも喜ぶだろう。老人ホームのスタッフが菜園を手伝っていることから、経営者側(cè)も老人ホームの経費削減ができるし、入居者の負擔(dān)も軽くなる。1部屋で1人あるいは2人が入居可能。入居者の負擔(dān)費用は食費も含めて毎月2500?6500人民元。日本円で4萬円から11萬円ぐらいである。日本の老人ホームと比べたらかなり安いだろう。

老人ホームの中には、茶室やマージャン室、図書室、編集室が設(shè)けられている。なぜ編集室があるのかと不思議に思っていたが、なんと、一部のお年寄りが日々自伝を書いているようである。自ら書いて、編集して、簡易な「本」を作って、人に見せる。まるで人生の集大成的なもの。老人ホームにはお醫(yī)者さんと看護師さんもいる。日常的にお年寄りたちの健康狀態(tài)をチェックしている。

高齢化問題、日本と中國に共通の難題である。お互いに情報交換をすべきだと考える。もちろん、中國はまだまだ日本から學(xué)ぶことが多い。高齢者の社會福祉など、日本は中國の手本である。あるお年寄りから聞いた話だが、今では家の中、ケアセンターあるいは病院に直結(jié)のボタンを設(shè)けることができる。緊急の時、ボタンを押して救急車を呼べる。日本では多くの獨居老人が利用しているようだ。

そして、今回話した中國の「老人新聞」「老人大學(xué)」と「菜園に囲まれる老人ホーム」、少しでも日本の方々の參考になればと思う。中國では、老人福祉政策に関して、5つの方針が強調(diào)されている?!咐嫌兴B(yǎng)、老有所醫(yī)、老有所為、老有所學(xué)、老有所楽」である。それは、お年寄りの扶養(yǎng)、醫(yī)療、社會參加、生涯學(xué)習(xí)、趣味娯楽のサポートを指す。人生100年時代、その5つのことがどれも欠かせないもの。5つのことに恵まれてこそ、長生きできるのではないか。

■筆者プロフィール:黃 文葦

在日中國人作家。日中の大學(xué)でマスコミを?qū)煿イ?、両國のマスコミに従事。十?dāng)?shù)年間マスコミの現(xiàn)場を経験した後、2009年から留學(xué)生教育に攜わる仕事に従事。2015年日本のある學(xué)校法人の理事に就任?,F(xiàn)在、教育?社會?文化領(lǐng)域の課題を中心に、関連のコラムを執(zhí)筆中。2000年の來日以降、中國語と日本語の言語で執(zhí)筆すること及び両國の「真実」を相手國に伝えることを模索している。

■筆者プロフィール:黃 文葦

在日中國人作家。日中の大學(xué)でマスコミを?qū)煿イ贰I國のマスコミに従事。十?dāng)?shù)年間マスコミの現(xiàn)場を経験した後、2009年から留學(xué)生教育に攜わる仕事に従事。2015年日本のある學(xué)校法人の理事に就任?,F(xiàn)在、教育?社會?文化領(lǐng)域の課題を中心に、関連のコラムを執(zhí)筆中。2000年の來日以降、中國語と日本語の言語で執(zhí)筆すること及び両國の「真実」を相手國に伝えることを模索している。

Facebookはこちら
「黃文葦の日中楽話」の登録はこちらから

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン?ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜