冬景色の最も美しいアジア6地區(qū)は?―中國メディア

Record China    2012年1月24日(火) 17時(shí)1分

拡大

11年12月18日、新華ネットは、冬景色の最も美しいアジア6地區(qū)を紹介した。寫真は現(xiàn)在開催中の、中國?黒龍江省ハルビン市の氷祭り。

(1 / 8 枚)

2011年12月18日、新華ネットは、冬景色の最も美しいアジア6地區(qū)を紹介した。

その他の寫真

1.中國―ハルビン市 

1985年から毎年開催されているハルビン國際氷祭りには、美しい氷の彫刻を見ようと、たくさんの観光客が押し寄せる。中國國內(nèi)からはほとんどの空港から直接ハルビンにアクセス可能。香港やロシア、日本、韓國、ロサンゼルスからもハルビンへの直行便が運(yùn)航している。

2.日本―白川郷?五箇山の合掌造り集落

ここの夜景は息をのむような美しさだ。岐阜県と富山県にまたがる「白川郷?五箇山の合掌造り集落」の魅力的な冬景色はとても有名である?!?/p>

この地域の建物は、茅葺(かやぶき)の屋根をもつ「合掌造り」と呼ばれる建築様式。屋根の傾斜は雪の重さに耐えられるよう設(shè)計(jì)されている。これは日本でも珍しい。萩町は白川郷の中で最大の集落である。ここには合掌造りの民家を改造した旅館や民家がたくさんある。白川郷?五箇山は世界文化遺産に指定されている。

3.日本―小樽市

巖井俊二監(jiān)督の映畫「Love Letter」を見たことがある人なら、小樽のことを覚えているだろう。古くから港灣都市として発展したこの街には運(yùn)河が流れ、レトロな建造物が數(shù)多く並んでいる?!?/p>

小樽で冬に開かれている「小樽雪あかりの路」という祭りの期間は、街中がライトアップされる。ろうそくを入れたガラスの浮き玉が地元の人によって浮かべられ、狹い運(yùn)河を照らす。また、手宮線跡地ではろうそくでライトアップされた雪像を見ることができる。

4.インド―ダル湖 

夏になると、多くの観光客がダル湖を訪れる。ここにはシカラと呼ばれるボートやハウスボートが浮かび、岸辺には蓮の花が咲き亂れる。冬になると、雪を求めてスキーヤーたちが押し寄せる。

5.中國―黃山 

黃山の美しさは世界でも有名だ。ここで仙術(shù)の修行をすると不老不死になれるという伝説もある。この山を中國の蕓術(shù)?詩の原點(diǎn)だという人も多い?!?/p>

冬こそ黃山を鑑賞するのに絶好の季節(jié)である。樹氷となった松の木や厚く積もった雪、そして山頂から見える雲(yún)海は美しすぎる冬の絶景である。

6.中國―チベット自治區(qū)ラサ市 

チベットの冬は身を切るほどの寒さである。しかし、旅好きの人はこの季節(jié)のチベットを好む。なぜなら、観光客が少なく、宿も安いからだ。また、この地に住むチベット族の人たちとも直に交流できる。 

ロサル(Losar)と呼ばれるチベット暦の正月は、観光客と現(xiàn)地の人が一緒にお祝いをする。ロサルは15日間続き、ラサに住むチベット族の人々はポタラ宮の前で踴り、山頂には色とりどりのタルチョー(祈禱旗)が掲げられる。(編集/內(nèi)山)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜