Record China 2018年3月16日(金) 23時(shí)0分
拡大
13日、中國(guó)のポータルサイト?捜狐に、「日本と中國(guó)の駅弁を比べたら、涙が止まらなくなってしまった」とするコラムが掲載された。寫(xiě)真は日本の駅弁。
2018年3月13日、中國(guó)のポータルサイト?捜狐に、「日本と中國(guó)の駅弁を比べたら、涙が止まらなくなってしまった」とするコラムが掲載された。
コラムの作者は、上海にある留學(xué)斡旋サイト?柳橙網(wǎng)の宋佳駿(ソン?ジアジュン)CEO。日本の駅弁について「1885年ごろに始まり、日本の鉄道交通の発展に伴って大きく進(jìn)化した。今では2000?3000種類(lèi)もの駅弁があると言われており、自分の好みに合った駅弁を購(gòu)入することができる。価格は平均的なもので70元(約1170円)前後、東京の飲食店の時(shí)給くらいだ」と紹介した。
また、「各地方の特産食材や現(xiàn)地のグルメが十分に生かされ、食材が新鮮で色彩も鮮やかなことから、わざわざ駅にご當(dāng)?shù)伛k弁を買(mǎi)いに行く人も少なくない」とその魅力に言及?!笘佯B(yǎng)バランスを重んじる日本人らしく、20種類(lèi)以上の食材を使った駅弁もある。そして、弁當(dāng)には生産日と消費(fèi)期限が印刷されている。品質(zhì)や味を保つため、基本的に駅弁は作ったその日のうちに食べることが求められる」などとしている。
さらに、列車(chē)の高速化による旅行時(shí)間短縮、自動(dòng)車(chē)の普及により列車(chē)內(nèi)での駅弁消費(fèi)量が減少した際、苦境に立たされた駅弁業(yè)者が販路やターゲットをデパートやスーパー、さらにはマイカー利用者に拡大して活路を見(jiàn)出し、駅弁業(yè)界が再び活況を呈したことを説明。新宿の京王百貨店などのデパートでは毎年「駅弁大會(huì)」が開(kāi)かれ、毎年あふれんばかりの人が押し掛けることを紹介した。
宋氏は「駅弁はもはや日本の特殊な飲食文化になっており、非常に高い頻度で新陳代謝が行われている」と指摘。一方で、「われわれの高速鉄道弁當(dāng)を見(jiàn)てみよう。実際、小さい頃の記憶にある白い発泡スチロールトレーの弁當(dāng)に比べればバリエーションは豊かになった。しかし、日本と比べてみると、さらにレベルアップできるのではないだろうか」と提言している。(翻訳?編集/川尻)
この記事のコメントを見(jiàn)る
Record China
2018/3/15
2016/10/28
2017/12/8
2018/2/2
2017/10/27
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問(wèn)い合わせ
Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら
この記事のコメントを見(jiàn)る