「聖闘士星矢」新シリーズ、23年ぶり放映で中國ファンも熱狂―中國版ツイッター

Record China    2012年2月7日(火) 13時(shí)34分

拡大

7日、80年代の人気アニメ「聖闘士星矢」が、新シリーズを放映することがわかった。実は中國でも広く知られており、80年代以降生まれの世代は多くが見ているようだ。寫真は2011年12月に行われた第8回北京オリジナル同人交流會(huì)で、コスプレを競(jìng)う中國の若者たち。

(1 / 8 枚)

2012年2月7日、80年代後半に爆発的人気を呼んだテレビアニメ「聖闘士星矢」が、この4月から新シリーズとして23年ぶりにテレビ放映することがわかった。主人公は世代交代するが、初代主人公の星矢も黃金聖闘士(ゴールドセイント)として登場(chǎng)する。

その他の寫真

週刊少年ジャンプ(集英社)で80年代後半に連載され、大ブームとなった「聖闘士星矢」。実は中國でも広く知られており、80年代以降に生まれた世代は多くが子供のころ夢(mèng)中になって見たようだ。當(dāng)然、新シリーズ「聖闘士星矢Ω(オメガ)」開始のニュースも、さっそく大きな反響を呼んでいる?!爸袊?a target='_blank' href='http://www.wenhuatang.com/search.php?filter=ツイッター'>ツイッター”と呼ばれる簡(jiǎn)易投稿サイトには、7日午前の時(shí)點(diǎn)で約37萬件のつぶやきが投稿されている。以下はその主なもの。

「ニュースを見て速攻リツイート。日本のヤフーではもうトップニュースになってる」

「朝っぱらから目が覚めた?熱血再來!」

「子供のころからずっと見てきたアニメだから、大人になって見ても飽きることはないね」

「聖闘士星矢ダイスキな中國ファンも多いよね?。ストーリーもキャラクターも一新したって言うけど、新シリーズもファンを失望させないでほしいな!」

なお、80年代以降に生まれた世代にとって、子供時(shí)代の思い出のアニメや漫畫として多く挙げられていたのは、「ドラえもん」「ドラゴンボール」「一休さん」「忍たま亂太郎」「ポケットモンスター」「北斗の拳」「ちびまる子ちゃん」「美少女戦士セーラームーン」「スラムダンク」「キャプテン翼」「ONE PIECE」「機(jī)動(dòng)戦士ガンダム」「名探偵コナン」など。時(shí)系列が入り亂れているものの、一部の國産や歐米のアニメを除き、圧倒的に日本の作品が多かった。

また、このニュースを転載する際、日本の報(bào)道を日本語のままコピー&ペーストしている投稿も目立った。中國のアニメ同好者には、日本語を理解する人が相當(dāng)數(shù)いると思われる。(翻訳?編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜