拡大
9日、環(huán)球時(shí)報(bào)は、インドが「鉄道外交」によって隣國(guó)のネパールを取り込む動(dòng)きを見(jiàn)せており、これに対して日本メディアから「中國(guó)へのけん制」との見(jiàn)方が出ていることを伝えた。寫(xiě)真はインド。
2018年4月9日、環(huán)球時(shí)報(bào)は、インドが「鉄道外交」によって隣國(guó)のネパールを取り込む動(dòng)きを見(jiàn)せており、これに対して日本メディアから「中國(guó)へのけん制」との見(jiàn)方が出ていることを伝えた。
ネパールのオリ首相は、インド?モディ首相の招待を受けて6日から3日間インドを訪問(wèn)した。記事は、両國(guó)首脳會(huì)談の內(nèi)容に対する両國(guó)メディアの報(bào)道內(nèi)容を紹介している。
ネパールの週刊英字紙ネパリタイムズは8日「インドがネパールに対して『鉄道外交』を展開(kāi)した。首脳會(huì)談後の記者會(huì)見(jiàn)でモディ首相が『チョモランマとインド洋を繋ぐ』とし、両國(guó)の鉄道建設(shè)でコンセンサスを得たことを示した」と報(bào)じた。
インド日刊英字紙ザ?タイムズ?オブ?インディアは「中國(guó)によるインフラ建設(shè)の『攻勢(shì)』に対処すべく、インドはカトマンズとビハール州を結(jié)ぶ鉄道建設(shè)のほか、ネパールに対し內(nèi)陸水運(yùn)貿(mào)易を開(kāi)放する。モディ首相は年內(nèi)にネパールを訪問(wèn)し、インドが建設(shè)する大型水力発電所の著工式に出席する見(jiàn)込みだ」としている。
また、インド日刊英字紙インディアン?エクスプレスも8日、モディ首相がネパールの経済建設(shè)、安全保障に対する約束の履行を続けると発言し、「中國(guó)寄り」とされるオリ首相も「インドとの強(qiáng)い相互信頼関係構(gòu)築を求めている」と表明したことを伝えた。
記事は、日本メディアが「ネパールは地理的に中國(guó)とインド両方に國(guó)境を接している。長(zhǎng)きにわたりインドから経済支援を受けてきたが、『一帯一路』構(gòu)想を打ち出して以降、中國(guó)がインフラ建設(shè)支援を行っており、その存在感も急速に高まっている。インドとしては、これを機(jī)にオリ首相との関係を立て直して、中國(guó)をけん制する目的を達(dá)成したい狙いがある」と報(bào)じたことを紹介した。(翻訳?編集/川尻)
Record China
2018/3/16
Record China
2018/3/15
人民網(wǎng)日本語(yǔ)版
2018/3/1
Record China
2018/2/24
Record China
2018/2/20
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る