Record China 2018年4月12日(木) 12時30分
拡大
11日、米華字メディア?多維新聞によると、臺灣の外交當(dāng)局が2日連続で中國本土を「中國」と稱したことについて、臺灣メディアは「挑発的な意味合いが強い」と報じている。資料寫真。
2018年4月11日、米華字メディア?多維新聞によると、臺灣の外交當(dāng)局が2日連続で中國本土を「中國」と稱したことについて、臺灣メディアは「挑発的な意味合いが強い」と報じている。
記事は、フィリピン政府が先日、電話やメールを使った振り込め詐欺「電信詐欺」の臺灣人容疑者78人を中國本土に送還したことについて、臺灣外交部と行政院大陸委員會が「大きな懸念」と「抗議」を示す聲明を発表したと紹介。臺灣?中華日報は11日の社説で「注目すべきは、臺灣外交部が2日連続で、中國を『大陸』ではなく『中國』と稱したことだ」と指摘したという。
中華日報の社説は「この呼び方は蔡英文(ツァイ?インウエン)政権が陳水扁(チェン?シュイビエン)政権時の『一辺一國(臺灣と中國はそれぞれ別の國だという主張)』に回帰することを疑わせるものだ。ましてや、外交部が『中國』と直接稱することは、大陸に対する挑発の意味合いが相當(dāng)に強い」と論じている。
社説によると、蔡総統(tǒng)は就任時に中臺関係について「中華民國憲法」「両岸人民関係條例」などに基づき処理すると宣言しており、これらの文書に基づけば中國本土は「大陸地區(qū)」あるいは「中國大陸」と稱すべきだという。4日に大陸委員會が発表した聲明では「中國大陸」という名稱が用いられたが、外交部が3、4日の両日に発表した聲明では「中國」が用いられたとのことだ。
社説は「獨立派と目され続けてきた呉●燮(ウー?ジャオシエ、●は金+りっとう)氏が外交部長に就任して以降、憲法の枠組みが有名無実化されるようになった。陳政権時に大陸委員會主任委員などを務(wù)めたことがある?yún)沂悉⒋箨懁颉褐袊护群簸证长趣摔瑜盲破黏长胫信_関係への影響を知らないはずはない」と指摘している。(翻訳?編集/川尻)
この記事のコメントを見る
Record China
2018/4/9
2018/4/7
2018/4/6
2018/4/5
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る