中國の攜帯電話ユーザー10億突破=北米の3倍規(guī)模―サービス向上が大きな課題

Record China    2012年3月6日(火) 8時31分

拡大

3日、中國の攜帯電話ユーザーは10億を突破した。高機能攜帯電話の普及とサービス向上が今後の大きな課題。寫真は中國通信機器大手?中興通訊(ZTE)製のスマートフォン

(1 / 3 枚)

2012年3月4日付の中國広播ネットの報道によると、中國の攜帯電話ユーザーは3日で10億を突破した。専門家は、喜びを表す一方で、規(guī)模が大きければ品質(zhì)が良いというわけではなく、攜帯電話産業(yè)のサービス水準向上は急がれる課題であると指摘した。

その他の寫真

専門家の項(シアン)氏は、「ユーザー數(shù)10億という數(shù)字は、およそ北米の3倍にあたり、歐州の総ユーザー數(shù)を上回る。これは、中國通信産業(yè)の発展が目覚ましく、中國という市場がチャンスに溢れ、誰もが狙う一大市場となったことを意味する」と述べた。

また、工業(yè)と情報化部が公表したデータによると、中國10億の攜帯電話ユーザー數(shù)のうち、モバイルインターネットユーザーは3.6億人で、3Gインターネット普及率は13%しかなく、潛在的な成長力は大きい。

さらに項氏は、「現(xiàn)在10億のユーザーのうちほとんどが一般ユーザーで、彼らが使う機能といえば、通話やメールといったローエンドの機能がほとんど。スマートフォンがますます増えている現(xiàn)狀で、多機能の攜帯電話をいかに普及させるかは今後の大きな課題

だ」と話した。

一方、工業(yè)と情報化部電信研究院の陳(チェン)エンジニアは、「スマートフォンと3G業(yè)務の普及は情報化の向上を意味しているが、ユーザーの生活をより便利にするというのであれば、サービスの向上は不可欠である」とみている。

また陳氏は、「問題は、いかに大衆(zhòng)化を図るかである。アップルのIOSのような専門知識がなくては使いこなせないようでは話にならない。現(xiàn)在中國の通信業(yè)界に足りないものは、ハードウェアではなく、ソフトウェアやサービスである」と話した。(翻訳?編集/內(nèi)山)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜