日本の「黒髪回帰」ブーム、原動力は中國人観光客―華字メディア

Record China    2018年4月20日(金) 22時20分

拡大

19日、華字メディアの日本新華僑報網(wǎng)は「中國人観光客が日本の『黒髪回帰』ブームの原動力になっている」とする記事を掲載した。資料寫真。

2018年4月19日、華字メディアの日本新華僑報網(wǎng)は「中國人観光客が日本の『黒髪回帰』ブームの原動力になっている」とする記事を掲載した。

記事は冒頭、「注意深い中國人観光客なら、日本の街のある変化に気付くだろう。以前のように金髪、茶髪の女性を見かけるのは難しくなり、黒髪が日本の流行をリードしている」とし、黒髪の女性がファッション誌の表紙を飾り、今年で3回目となる「黒髪美人大賞」は國民的なイベントになっていると紹介した。

その上で記事は、「日本に黒髪回帰ブームをもたらしたのは、日本の消費者だけによるものではない。中國人観光客が重要な役割を果たしている」と指摘する日本の美容関係者のコメントを紹介?!钢袊擞Q光客の黒髪関連製品に対する強烈な需要が、日本の百貨店やドラッグストアでしばしば品切れが発生させ、各メーカーの生産力を高め続けている」と指摘した。

記事は「日本女性は1990年代から毛髪に『歐米風(fēng)』を求めるようになり、金色や黃色などのカラフルな髪が流行し、東アジア人本來の黒髪は時代遅れの代名詞になった」とした上で、「そうした風(fēng)潮は30年余りの時を経て終わりを告げた」と指摘。テレビドラマのヒロインはつややかな黒髪が主流となり、先ごろ都內(nèi)で開かれた「第3回黒髪美人大賞」に選ばれたJRAの藤田菜七子騎手が、一度も髪を染めたことがないと黒髪に強いこだわりをみせたことなどを紹介した。

その上で、「黒髪美人大賞」を主催する創(chuàng)業(yè)400年の化粧品メーカー「柳屋本店」では、2017年の販売數(shù)が前年比11倍近くも伸び、増加分の7割以上が中國人観光客によるものだったことを紹介?!富瘜W(xué)成分が多いものを好まない中國人の心理をうまくつかみ開発した100%天然成分のヘアオイル『あんず油』は、中國人観光客のお目當(dāng)ての爆買い商品となった」などと伝えた。(翻訳?編集/柳川)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜