日本の老舗醤油企業(yè)が上海の大學(xué)で特別講座、現(xiàn)地大學(xué)生と意見交換も―中國メディア

Record China    2018年4月23日(月) 8時0分

拡大

20日、中青在線は、350年あまりの歴史を持つ日本の調(diào)味料企業(yè)?キッコーマンの幹部が上海大學(xué)で特別講座を開いたと報じた。資料寫真。

2018年4月20日、中青在線は、350年あまりの歴史を持つ日本の調(diào)味料企業(yè)?キッコーマンの幹部が上海大學(xué)で特別講座を開いたことを報じた。

記事は「20日午後、350年あまりの歴史を誇る、世界的に有名な調(diào)味料ブランド?キッコーマンの茂木修取締役常務(wù)執(zhí)行役員率いる一行が上海大學(xué)を訪れ、茂木氏が『持続可能な発展を?qū)g現(xiàn)する秘訣』と題した特別講座を行った。茂木氏によれば、同夜は現(xiàn)在中國市場進(jìn)出の構(gòu)想があるものの、上海で日本の醤油を普及させるのは、數(shù)十年前に米國で普及させた時よりもさらに難しいという」と紹介した。

記事によれば、茂木氏は講座の中で「中國の市民にキッコーマンの醤油と中國本土の醤油は一體どこが違うのかを説明するのが難しい。実際、製造技術(shù)や材料など中國の醤油とは全く異なるのだけれど」と語った。そして、1950年代に同社が米國進(jìn)出を進(jìn)めた際、醤油を使ったグルメレシピの作成や、米國人の習(xí)慣に合うバーベキューソース作りといった方式で市場を開拓し、同様の手法を歐州においても採用してきたと説明している。

しかし、もともと現(xiàn)地に醤油がある中國でこれらの手法を採用することは難しいとのこと。茂木氏は「純醸造の醤油と一般の醤油に一體何の區(qū)別があるのか。このPRと説明が難しい」と語るとともに、今後中國市場を切り開くための一連の措置を打ち出していく考えを示した。

茂木氏は講座のほか、北京、広東、四川、浙江、上海からやって來た15人の大學(xué)生代表とのディスカッションにも參加。大學(xué)生たちからスマートフォンやモバイル決済による中國社會の変化や、中國人の飲食習(xí)慣の変化、外出様式の多様化について説明を受け、「中國の消費者の生活観念や消費スタイルに大きな変化が起きている。わが社も経営戦略を調(diào)整した、市場の支持を勝ち取れるようにしなければ」と語った。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜