Record China 2018年4月30日(月) 10時10分
拡大
29日、北京晨報網は、プラザ合意が日本経済に與えた影響について分析する記事を掲載した。資料寫真。
2018年4月29日、北京晨報網は、プラザ合意が日本経済に與えた影響について分析する記事を掲載した。
記事は、1985年のプラザ合意について「第二次大戦以來、國際通貨協(xié)力の面で最も重要なお手本となった。直接の目的は大幅に上昇したドルの是正にあった。これより前の5年間でドルは2倍になり、貿易赤字は過去最高となっていた。米國の商品価格の競爭力低下から、國會では空前の貿易保護主義が出ており、國際貿易は崩壊の危機に面していた。それで、プラザ合意の目的は世界経済に破壊的な影響を與える貿易戦爭を回避することにあった」と分析した。
そして、「プラザ合意は大きな成功をおさめ、その後の2年で米ドルは30%以上も下落。日本円とドイツマルクは50%以上も上昇した」と紹介。記事は「これが1985年以降に日本経済が急速に崩壊した原因の1つだとの見方がある」と伝えた。そして、米國の貿易赤字は80年代末には半分にまで減少したため、米國國會での保護貿易の圧力は消えていき、開かれた國際貿易が維持できることになったと分析した。
記事によると、プラザ合意での主な受益者は中國だという。70年代末から始まった経済改革で、80年代には世界経済に溶け込むことができたからだとした。プラザ合意がなければ、「日英獨仏は米國の保護貿易的政策に反発するため世界貿易のシステムが混亂し、中國経済が世界へと溶け込む障害になったかもしれなかった」からだと分析している。また、円高とそれに続くウォン高、臺灣ドル高も、中國の競爭力を高めるのに一助となったと論じた。(翻訳?編集/山中)
この記事のコメントを見る
Record China
2018/3/29
人民網日本語版
2018/1/9
2017/11/6
2017/9/3
2017/4/29
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務提攜
Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る