日本が発明したこの技術(shù)で中國がボロもうけ―米華字メディア

Record China    2018年5月5日(土) 17時30分

拡大

3日、米華字メディア多維新聞は、日本人が発明した2次元コード技術(shù)について、中國人がその技術(shù)を使って大もうけしていると伝えた。

2018年5月3日、米華字メディア多維新聞は、日本人が発明した2次元コード技術(shù)について、中國人がその技術(shù)を使って大もうけしていると伝えた。

記事は新華社の3日付報道を引用?!弗岍`デー連休中に日本を訪れた多くの中國人観光客が、『日本は支払いが面倒』と語っている。日本の商業(yè)者もこの問題を意識し始めており、支付寶(アリペイ)や微信支付(ウィチャットペイ)の導(dǎo)入に加え、スマホによるセルフ決済も試みている。ローソンは先日から、3店舗でスマホセルフ決済の実証実験を始めた」と紹介した。

ローソンの野辺一也マーケティング本部長は新華社の取材に対し「スマホによるセルフ決済でレジ前の混雑が解消されるほか、深夜の客が少ない時間に店員が品物の整理などに多くの時間を使うことができるようになる。セルフレジを設(shè)置する必要がなく、省エネ?省スペースにもつながる。年內(nèi)に全國の店舗に拡大していきたい」とコメント。

新華社は「ただ、日本の現(xiàn)狀を考えると、このサービスがローソンの期待にどれだけこたえるかについては、さらなる観察が待たれる」と指摘している。

さらに、アリペイなどを始め、中國で広く利用されている2次元コードの多くは、日本で開発されたQRコードであると説明?!溉毡兢显绀r期に2次元コード開発に取り組んだが、個人利用の面では中國に大きく後れを取った。日本の消費者の強(qiáng)い現(xiàn)金主義、スマホ普及率の低さなどが、スマホセルフ決済といった新たな決済方法の普及を阻害しているのだ」と論じた。

そして、法政大學(xué)経営學(xué)部の李瑞雪(リー?ルイシュエ)教授が「日本は現(xiàn)金利用が非常に便利で、ATMもたくさん設(shè)置されている。人びとは既存の決済方式にすっかり慣れており、日本でモバイル決済が普及しないのはまさにこの理由によるものだ」と説明したことを伝えている。(翻訳?編集/川尻

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜