<中國旅游>仏教の聖地、峨眉山と楽山大仏―シリーズ?中國の世界遺産(1)

Record China    2012年3月24日(土) 16時8分

拡大

21日、言わずと知れた世界遺産の寶庫である中國は、2011年までに文化遺産?自然遺産および複合遺産合わせて38カ所が登録された。シリーズ「中國の世界遺産」、第1回は「峨眉山と楽山大仏」をご紹介する。

(1 / 4 枚)

2012年3月21日、言わずと知れた世界遺産の寶庫である中國は、2011年までに文化遺産?自然遺産および複合遺産合わせて38カ所が登録された。シリーズ「中國の世界遺産」、第1回は「峨眉山と楽山大仏」をご紹介する。

その他の寫真

中國の南西部?四川省にある峨眉山(標(biāo)高3099メートル)と楽山大仏(803年完成)は1996年、その文化的?環(huán)境的観點から、合わせてユネスコ世界遺産(複合遺産)として登録された。

■仏教の聖地 峨眉山

峨眉山は古來より中國仏教四大名山の一つとして數(shù)えられ、山內(nèi)には普賢菩薩を祀っている「萬年寺」をはじめ26の寺が建ち、參拝客で年中にぎわっている。仏教の聖地とされていたため、寺院の建設(shè)は後漢時代より始まり、南宋時代に最盛期を迎えたが、大規(guī)模な開発は行われなかった。そのため手付かずの自然が守られ、約3000種を超える植物と絶滅危懼種を含む約2000數(shù)種の動物が生息し、動植物の寶庫となっている。観光として到達できる最も高い山頂スポット「金頂」から見る日の出とたなびく雲(yún)海は絶景だ。特に、雲(yún)海に映った人の影の周りに光輪ができる“仏光”と呼ばれる現(xiàn)象が見られると、幸せになれるとされている。

■楽山大仏

成都から南に約160キロ、楽山市にある楽山大仏は高さ71メートルの巨大磨巖仏である。この辺りは岷江?青衣江?大渡という三つの大きな川が合流し、昔から洪水が頻発していた。713年、凌雲(yún)山にある凌雲(yún)寺の僧?海通は、「洪水が頻発するのは川の中に妖怪がいるためだ」と考え、妖怪を鎮(zhèn)めるために巖壁に石像を彫り始めた。洪水を止め、船の安全を願う大仏は、約90年の歳月をかけて、ついに完成した。當(dāng)初のは全身を金箔と彩色で飾られ、十三重の木造樓閣に覆われていたと伝えられる?!竵枻弦护膜紊健⑸饯弦惑wの仏」と言われるように、そのスケールの大きさは見る者を圧倒する。アフガニスタンにあるバーミヤンの大仏が破壊された今、楽山大仏は世界最大、最古の仏像である。

■データ

世界遺産登録年:1996年

世界遺産登録名:峨眉山と楽山大仏(がびさんとらくさんだいぶつ)

世界遺産類別:複合遺産

アクセス:四川省?省都の成都市から南に約160キロ

※本記事は楽旅中國(Rakutabichina.com)の特別提供。楽旅中國は、中青旅控股股フェン有限公司(CYTS)傘下で展開する中國旅行専門の日本語オンラインサービスです。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜