中國が直面している高齢化の深刻さ、30年前の日本以上―中國専門家

Record China    2019年1月28日(月) 5時(shí)0分

拡大

24日、経済観察網(wǎng)は、中國の高齢化問題について分析した専門家の意見を紹介する記事を掲載した。寫真は中國の高齢者。

2019年1月24日、経済観察網(wǎng)は、中國の高齢化問題について分析した専門家の意見を紹介する記事を掲載した。

まず記事は、中國國家統(tǒng)計(jì)局が21日に公表した人口に関するデータを紹介。それによると、18年末の時(shí)點(diǎn)で、中國の総人口は13億9538萬人で前年比530萬人増となった。18年の出生數(shù)は1523萬人で、17年の1723萬人と比べ200萬人減少しており、16年の1786萬人と比べると263萬人も減少した。一方、60歳以上の高齢者が占める割合は過去最高となり、労働人口は初めて減少した。

北京大學(xué)光華管理學(xué)院の教授で人口経済學(xué)者の梁建章(リャン?ジエンジャン)氏は、23日に行われた中國の人口データ解読と政策提案討論會(huì)の席上で、「イノベーション力が経済體の成功を決める重要な要素であり、イノベーション力は人口、人口の質(zhì)、內(nèi)部交流と外部交流の量によって決まる。中國のイノベーション力は実際のところ米國よりやや劣っており、全體的に歐州と同レベルにある。しかし、出生數(shù)減少の問題を解決しないなら、イノベーション力は大幅に減少し、2060年の中國の國內(nèi)総生産(GDP)は2040年と比べて30%減少するだろう」との見方を示した。

梁氏の推計(jì)によると、人口危機(jī)には20年の潛伏期間があるという。そのため「今何もせず、強(qiáng)力な出産奨勵(lì)政策を?qū)g行しなければ、中國の人口は間違いなく減少し、出生數(shù)も減少し続け、2060年には人口が13億人となっているだろう」と予測(cè)した。

その上で、「問題は、この13億人の中で高齢者の割合が増え、若者の割合は10%から20%減少することにある。このため人口の質(zhì)が下がり、実質(zhì)的には13億人ではなく9億人となる。交流の程度に大きな変化がないなら、中國のイノベーション指數(shù)は2040年がピークでその後の20年は減少となる。ちょうど日本が90年代にピークを迎え、その後の20年以上は後退期となったのと同様だ」と論じた。

梁氏は、中國の高齢化の程度は30年前の日本よりも深刻だと指摘。その理由は、「中國には出生率に影響を與える3つの要素があり、その深刻さは世界最高だから」とし、3つの要素は女性の就業(yè)機(jī)會(huì)のコストが高いこと、子どもの教育負(fù)擔(dān)が大きいこと、住宅価格が高いことだとした。

梁氏は、「中國の合計(jì)特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子供の數(shù)に當(dāng)たる)は世界で最も低く、中國の大都市ではすでに0.6から0.7となっていて日本よりずっと低く、他國と比べて出生率の低い香港や臺(tái)灣よりも中國の大都市の方がさらに低い」と指摘し、今すぐにでも具體的な出産奨勵(lì)政策を?qū)g行することの重要性を強(qiáng)調(diào)した。(翻訳?編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜