拡大
15日、日本の幼稚園で行われた跳び箱チャレンジの感動的なシーンを撮影した動畫が中國版ツイッター?微博で紹介され、多くの中國ネットユーザーの注目を集めた。資料寫真。
2018年5月15日、日本の幼稚園で行われた跳び箱チャレンジの感動的なシーンを撮影した動畫が中國版ツイッター?微博(ウェイボー)で紹介され、多くの中國ネットユーザーの注目を集めている。
この幼稚園では卒園時に10段の跳び箱を跳ぶことになっているが、年長の男の子1人が母親の病気の都合で引っ越すことになり、卒園を待たずに退園することになった。そこで退園前に「10段チャレンジ」が行われた。男の子は何度も何度も失敗して泣いてしまうが、それでもあきらめずにチャレンジ。そして、先生の聲によってほかの年長児が男の子の周りに集まって円陣を組み「できる、できる、できる」と応援。すると、仲間のパワーをもらった男の子は、直後のトライで見事に成功。場內(nèi)は感動の渦に包まれた。
日本のテレビ番組で紹介されたこの映像が微博で転載され、これを見た中國のネットユーザーは「大泣きしてしまった。成功してよかった」「園児たちが円陣を組んで勵ますシーンは、本當に感動する」「自分の子どもも、こんな良い先生と仲間に巡り會えたらいいなと本當に思う」「こういう環(huán)境で育った子は、きっと優(yōu)しい子になるんだろうな。本當にうらやましい」「勇敢な人は泣かない人ではない。泣いても走り続ける人だ」など、感動したことを示すコメントを寄せた。
また、「日本の教育は本當に優(yōu)秀でうらやましい」「今日、突然、日本ってすごくいいと感じるようになった」「どうりで日本のドラマはこんなに人を感動させるわけだ」「日本人の団結(jié)ぶりは素晴らしいな。子どもたちは特にそうだ」など、日本の教育制度や教育方針を稱賛する聲も多く挙がっている。(翻訳?編集/川尻)
Record China
2018/4/20
Record China
2018/5/15
Record China
2016/8/5
Record China
2015/7/19
Record China
2017/8/26
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る