<羅針盤>“萬國共通語”音楽の力で世界平和を=AI時代でも褪せないナマ音の魅力―立石信雄オムロン元會長

立石信雄    2018年6月3日(日) 5時10分

拡大

音楽は萬國共通語であり、この世界に國境はない。 AIやロボットが活躍する世界が到來しても、人間が紡ぐ歌や音楽に置き換わることはできない。生の音(おと)はさらに貴重なものになると考える。

近年AI(人工知能)とロボット技術(shù)の世界は目覚ましい進歩を遂げており、AIが將棋や碁の世界で一流プロを凌駕するケースも出ている。今後10?20年で、今存在するさまざまな仕事が自動化され、人間の仕事の領(lǐng)域が狹まるとも考えられている。

音楽の世界でも、音響技術(shù)が急速に進歩し、臨場感のある迫力や艶やかな音色に驚くことが多い。最近ではAIスピーカーなるものまで登場。インターネットに常時接続され、話しかけることでAIの音聲アシスタントと対話できるという。

しかし、何ごとも生(なま)の迫力に勝るものはない。ソプラノ、メゾソプラノ、テノール、バリトンなどの朗々とした聲や、ピアノ、ヴァイオリン、フルートなどの繊細な音色も、直接劇場で聴いてこそ心に迫り、感動を呼ぶ。音楽は人々の心を豊かにする。老化予防にも効果があるとされ、人々の生きがいを向上させることができる。AIやロボットが活躍する世界が到來しても、人間が紡ぐ歌や音楽に置き換わることはできない。生の音(おと)はさらに貴重なものになると考える。

音楽は萬國共通語であり、この世界に國境はない。かつて、ワシントンでの國際會議のあと、時間をつくってナショナル交響楽団を楽しんだ。コンサートホールは、あの桜で有名なポトマック川沿いにある軍艦のように大きなJ?F?ケネディセンターの中にあった。ちなみにこのケネディセンターの名譽會長にはブッシュ、レーガン、カーター、フォード、ニクソン、ジョンソンといった歴代の大統(tǒng)領(lǐng)夫人が名を連ね、多くの財団、企業(yè)、個人からの資金で運営されている。その層の厚さにさすがに米國という感を持った。

この時のコンサートはチヤイコフスキーの壯大な「戴冠式」で始まり、同じく「ピアノ協(xié)奏曲第一番作品23」「ロココによる主題の変奏曲」ラベルの「ラプソディー」と続いた。指揮者はロストロポピッヂであった。ソルジェニーツィンを擁護したことで舊ソ連から追放され米國に亡命、今でも人権主義者としても有名である。ときに繊細にタクトを振り、ときにはのけぞらんばかりに両手を振り回すジェスチャーに何か祖國への何か祖國への熱き想いを訴えているように感じた。

曲が終わると、たび重なるカーテンコールごとにその曲での主役を演じた団員の人たちに自ら握手を求める心配りや感性の豊かさ、その指揮者への畏敬と敬慕の入り混じった団員のまなざし等、その醸し出す雰囲気に私自身熱いものを禁じ得なかった。

 

またピアノはキューバ生まれのアメリカ人、チェリストはブラジル人、バイオリニストはアルゼンチン人、団員の申に日本、中國、韓國の人たちの名前もある。これこそ國境超えて創(chuàng)り出すハーモニーなのだ。

世界で地域紛爭が多発し、その犠牲者の悲しいニュースが絶えない昨今、世界各國の音楽家が、シンフォニー21C(センチュリー)「世界の平和」を奏でる日が一日も早く來てほしいものである。

AIやロボットが主役で人間が脇役になる世界は人間の尊厳を否定することになりかねない。人間のみが持つ感性を生かして音楽、舞踴、演劇、美術(shù)や文學(xué)など蕓術(shù)を自らつくり楽しむことが必要ではないでしょうか。

<羅針盤篇27>

立石信雄(たていし?しのぶお)

1959年立石電機販売に入社。1965年立石電機(現(xiàn)オムロン株式會社)取締役。1995年代表取締役會長。2003年相談役。 日本経団連?國際労働委員長、海外事業(yè)活動関連協(xié)議會(CBCC=企業(yè)市民協(xié)議會)會長など歴任。「マネジメントのノーベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名譽文化博士。中國?北京大、南開大、上海交通大、復(fù)旦大などの顧問教授や顧問を務(wù)めている。SAM(日本経営近代化協(xié)會)名譽會長。公益財団法人日本オペラ振興會常務(wù)理事。エッセイスト。

■筆者プロフィール:立石信雄

1959年立石電機販売に入社。1965年立石電機(現(xiàn)オムロン株式會社)取締役。1995年代表取締役會長。2003年相談役。 日本経団連?國際労働委員長、海外事業(yè)活動関連協(xié)議會(CBCC)會長など歴任?!弗蕙庭弗幞螗趣违惟`ベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名譽文化博士。中國?北京大、南開大、上海交通大、復(fù)旦大などの顧問教授や顧問を務(wù)めている。SAM(日本経営近代化協(xié)會)名譽會長。エッセイスト。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜