プーチン大統領単獨インタビュー「中露関係は一層堅固に」「習近平主席へのプレゼントは秘密」―中國メディア

人民網日本語版    2018年6月8日(金) 16時30分

拡大

ロシアのプーチン大統領は上海協力機構青島サミットへの出席及び中國公式訪問を前に、現地時間5月31日夜にモスクワのクレムリン宮殿で中國中央広播電視総臺の慎海雄臺長による単獨インタビューに応じた。

(1 / 3 枚)

ロシアプーチン大統領は上海協力機構(SCO)青島サミットへの出席及び中國公式訪問を前に、現地時間5月31日夜にモスクワのクレムリン宮殿で中國中央広播電視総臺の慎海雄(ティエン?ハイシオン)臺長による単獨インタビューに応じた。プーチン大統領は中露関係及びSCOの加盟國拡大後の展望について語ったほか、「一帯一路」建設、朝鮮半島など國際問題に関する質問に答えた。新華社が伝えた。

その他の寫真

(露中関係について)ロシアと中國は隣國であり、數百年來互いに対話しており、非常に深く厚い歴史的な源と基礎を持つ。この関係は互恵を基礎に築かれている。露中は2001年に善隣友好協力條約に調印した。この條約も現在われわれが両國関係のビルを建設するうえでの基礎であり、このビルは毎年日進月歩で新たな絵を描き、新たな階を増やし続けており、建設するほどに高くなり、堅固なものになっている。

(SCO加盟國拡大後の展望について)インドとパキスタンの正式な加盟と活動によって、SCOは世界的な機構となった。SCO加盟國は世界のGDPの4分の1、人口の43%、領土の23%を占める。これらはいずれも巨大な資源であり、とても大したものだ。こうした國々の強大な力を結合すれば、自らの発展の重要な要因となり、世界情勢に影響を與える要因ともなるのは間違いない。

(「一帯一路」建設について)ロシアは一貫してこのイニシアティブを支持し、有益で重要かつ將來性あるイニシアティブだと考えている。このイニシアティブとわれわれのユーラシア経済連合建設の努力は合致する。しかも5月17日に中國とユーラシア経済連合はカザフスタンの首都アスタナで経済貿易協力協定に調印した。この協定は関稅引き下げの問題は取り上げなかったが、貿易政策、技術規(guī)定、植物検疫など他の非常に重要な問題をカバーした。実際には、われわれは現在雙方の経済協力発展の制約要因を取り除くために大変重要な一歩を踏み出している。

(朝鮮問題について)露中雙方の立場は大変近い、または完全に一致しているといえる。露中は朝鮮半島問題解決の「ロードマップ」を示した。朝鮮半島情勢の緩和を促進する各國関係の深化が次の一歩だ。ここしばらくの間、中國は地域情勢緩和のために多くの働きをしてきた。われわれはこれを喜んでおり、全力で支持する。ロシア側はトランプ米大統領と朝鮮の最高指導者?金正恩氏の會談の成果に大変期待している。また、會談を成功に導くため最大限の努力を盡くす。

(以下、中國人ネットユーザーからの質問への回答)

サッカー?ワールドカップの主催國であるロシアのチームに、大統領はどのような成績を望むか。

主催國として最も重要かつ主要な目標は、できる事を全て盡くしてワールドカップを成功させ、世界百萬人のサッカーファンのための盛大な祭典とすることだ。これがわれわれにとって最も重要な成果となる。

殘念なことに、ロシアチームがここ數年抜きん出た成績を上げていないのは確かだ。だがわれわれは、ロシアチームが全力を盡くして戦い抜くことを期待している。

■大統領はワールドカップのキックインセレモニーに登場するのか?

観戦はすることになる。主催國の元首として、開幕式と閉幕式に出席するほか、日程次第だが、可能であれば他の試合も観戦することになるだろう。

■大統領は今もどのようなスポーツをしているか。毎日どのくらい鍛えるのか。

私は毎日2時間から2時間半トレーニングし、マシーンを使ったり、水泳をしたりする。練習相手がいれば、畳で柔道の練習もする。頻繁ではないが、たまにアイスホッケーもする。まだアイスホッケーが「できる」とは言い難いが、試みている。

■もし政治を選ばなかったら、どのような職業(yè)についていたか。

私はサンクトペテルブルク大學法學部を卒業(yè)したので、原則上法律顧問や弁護士になっていただろう。

■大統領が2016年に中國?杭州G20サミットに出席した際に持ってきたロシアのアイスクリームは中國でブームになった。今年はどのような特別な贈り物を持ってくる予定か。

習近平國家主席に何を贈るつもりなのかを前もって公に明かしてしまっては、何のサプライズにもならない。しばらくはわれわれの間の秘密にしておこう。(提供/人民網日本語版?編集/NA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜