拡大
13日、韓國?MBNなどは、米朝首脳會(huì)談をめぐる北朝鮮メディアの“異例”の報(bào)道の様子を伝えた。
2018年6月13日、韓國?MBNなどは、米朝首脳會(huì)談をめぐる北朝鮮メディアの“異例”の報(bào)道の様子を伝えた。
記事によると、北朝鮮の朝鮮中央通信と朝鮮中央放送は13日午前6時(shí)、金正恩(キム?ジョンウン)朝鮮労働黨委員長とトランプ大統(tǒng)領(lǐng)の単獨(dú)および拡大會(huì)談のニュースと共同聲明の全文を一斉に報(bào)道した。また、北朝鮮労働黨機(jī)関紙の労働新聞は、米朝首脳會(huì)談の內(nèi)容と寫真を4面にわたって詳細(xì)に掲載。両首脳の握手や歓談などを盛り込んだカラー寫真33枚を全面に載せるなど、まるで「寫真集のような構(gòu)成だった」と伝えている。なお?jiǎng)簝P新聞の報(bào)道は、米朝首脳會(huì)談を終えた金委員長がシンガポールを発ち、平壌に到著する前に発刊されたものとみられるという。
記事は、今回の北朝鮮メディアの報(bào)道について「これまで金委員長と関連したニュースは、安保上の理由から全日程が終了した後に報(bào)道されていた」とし、「それとは非常に異なる姿」と指摘している。こうした変化の理由については「最高指導(dǎo)者の強(qiáng)調(diào)や體制の宣伝、さらに住民に対する思想教育を擔(dān)當(dāng)する金與正(キム?ヨジョン)氏の影響という見方が強(qiáng)い」と伝えている。さらに「金正恩委員長の妹である金與正氏がシンガポール現(xiàn)地における報(bào)道の実務(wù)全般の責(zé)任を擔(dān)っていたため、北朝鮮メディアの迅速な報(bào)道が可能だった」と分析している。
これを受け、韓國のネット上では「北朝鮮は本當(dāng)に変わろうとしているようだ」「そのうち韓國でも労働新聞を見なきゃならなくなるとか?」「こんな大きな話題を逃すわけがない。北朝鮮メディアを総動(dòng)員して金正恩首領(lǐng)の世界舞臺(tái)への登場(chǎng)を大々的に知らせている」「これまで洗脳教育を受けてきたことと正反対の方向に進(jìn)んでいるっていうのに、北朝鮮市民は抵抗しないの?國によっては暴動(dòng)が起こってもおかしくないのに」「北朝鮮を見るたびに、この地に資本主義體制を敷いてくれた李承晩(イ?スンマン)元大統(tǒng)領(lǐng)と漢江(ハンガン)の奇跡(1960年代以降の高度経済成長)を主導(dǎo)した樸正煕(パク?チョンヒ)元大統(tǒng)領(lǐng)を尊敬する」など、多數(shù)のコメントが寄せられた。(翻訳?編集/松村)
Record China
2018/6/13
木口 政樹
2018/6/13
Record China
2018/6/13
Record China
2018/6/13
Record China
2018/6/13
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る