拡大
京都の要法寺で育ったカモ4羽が11日朝、近くの鴨川に引っ越した。中國ネットでも話題になっている。資料寫真。
2018年6月13日、新京報によると、京都の要法寺で育ったカモ4羽が11日朝、近くの鴨川に引っ越した。父ガモは現(xiàn)れず、母ガモは途中でどこかへ行ってしまったため、子ガモたちだけでの移動となった。
警察官15人と住民が見守る中、子ガモたちは70分かけて寺から700メートル先の鴨川にたどりついた。
このニュースについて、中國版ツイッター?微博(ウェイボー)には多くのコメントが書き込まれた。
「なぜ鴨川へ移り住むとわかったのだろう?」
「日本人には動物の考えていることがわかるのか…」
「市街地は高すぎるから、郊外に引っ越したんじゃないか」
「新居はきっと北京ダックの全聚徳(京都店)だ」
「中國ならとっくに連れ去られて鴨汁にされてるな」
「日本人はカモは食べないの?中國では食べられているけど…」
「子ガモたちかわいいね。動物愛護は稱賛されるべき」
「でも、ちょっと大げさすぎないか?」
「カモはこんなにかわいがるのに、捕鯨は今も続けていると…」
「どうも偽善的な印象を受ける」
「それはそうと日本の警察はずいぶんヒマなんだな」
「警察官15人が子ガモの見守り?15人???」
「ケージで運んでやる方が安全じゃないかと…」
「まぁ、先進國ならではの出來事だな」
「それにしても、水がきれいだ??!」(翻訳?編集/岡田)
Record China
2018/6/13
Record China
2018/6/11
Record China
2018/6/11
Record China
2018/6/6
Record China
2018/6/7
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る