一人勝ち狀態(tài)だった中國卓球、日本の臺頭で「孤獨じゃなくなった」―中國紙

Record China    2018年6月13日(水) 22時10分

拡大

13日、中國紙?人民日報(海外版)は「卓球場における『日中対抗』が白熱化する兆しが現(xiàn)れている」とする記事を掲載した。資料寫真。

2018年6月13日、中國紙?人民日報(海外版)は「卓球場における『日中対抗』が白熱化する兆しが現(xiàn)れている」とする記事を掲載した。

卓球のジャパン?オープン(6月6日~10日)は、男子シングルス決勝では張本智和が中國の張継科(ジャン?ジーカー)を、女子シングルス決勝では伊藤美誠が中國の王曼●(ワン?マンユー、●は日の下に立)をそれぞれ下し、日本勢が優(yōu)勝した。人民日報(海外版)は「中國はここ數(shù)年、同大會の男女シングルスの優(yōu)勝を他人の手に渡したことはなかった」とし、日本の2人の若手選手の活躍により「卓球場における『中日対抗』が白熱化する兆しが現(xiàn)れている」と指摘した。

記事はまず、広東省深セン市で行われた中國オープン(5月29日~6月3日)では、中國が男女シングルスとダブルスに加え、混合ダブルスでも優(yōu)勝し、5種目完全制覇を果たしたことを紹介した。その上で、ジャパン?オープンについて「日本チームの今大會にかける意気込みも會場の雰囲気も、2020年の東京五輪であるかのようだった。中國にとっては恐ろしいまでの完全アウェーだった」などと伝えた。

続けて、「中國に挑戦することは、これまでもそしてこれからも、日本の宿願だ」とし、中國卓球代表チームの元監(jiān)督である劉國梁(リウ?グオリアン)氏がかつて「中國と日本の試合では、コーチは動員をかける必要はない。常に火薬の臭いでいっぱいだ」と述べたことを紹介した。

記事は、日本卓球の臺頭について「日本の新世代のプレーヤーのほとんどが、中國でのトレーニングや卓球の世界最高峰、中國スーパーリーグでの中國選手との競爭の中から実力を磨いてきた」「中國から指導(dǎo)者を招へいして世界で最も先進(jìn)的な卓球を?qū)Wんだ」などとし、「ギャップを認(rèn)め、希望を捨てず、努力して追いつこうとするのが、日本人の優(yōu)れた點だ」と論じた。

その上で記事は、「大會で敗れることは悪いことばかりではない。われわれの目を覚ましてくれた」と指摘?!笘|京五輪までに、対戦相手を研究するには、十分な時間が殘されている」とした。

記事はさらに、「日本の成長は、卓球という競技自體の発展や、試合の魅力度の向上にもつながる」とも指摘。張継科がジャパン?オープンの決勝後に「これほど強大なライバルに出會えたことをうれしく思う。中國チームに(一人勝ち狀態(tài)による)孤獨や寂しさを感じさせなくしてくれた」と語ったことを紹介した。(翻訳?編集/柳川)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜