2億5200年前の大量絶滅、生態(tài)系回復に要した期間は1000萬年=中國人學者が解明―中國

Record China    2012年6月29日(金) 8時58分

拡大

28日、中國地質大學の陳中強教授のグループが、2億5200年前の二畳紀(ペルム紀)末に起こった大量絶滅後、生態(tài)系の回復には約1000萬年かかったことを解明した。寫真は古生物學者による調査の様子。

(1 / 6 枚)

2012年6月28日、科技日報によると、湖北省武漢の中國地質大學?生物地質と環(huán)境地質國家重點実験室の陳中強(チェン?ジョンチアン)教授のグループが、2億5200年前の二畳紀(ペルム紀)末に起こった大量絶滅後、生態(tài)系の回復には約1000萬年かかったことを解明した。研究の成果は6月15日発行の科學誌ネイチャー?ジオサイエンスに発表された。

その他の寫真

當時、地球上で大量絶滅から生き延びた種は全體の10%だけだった。生命がどうやって復活を遂げたのか、世界の地學界ではまだ意見が一致していない。陳教授は英ブリストル大學のマイケル?ベントン教授と共同で、大量絶滅後の生態(tài)系の回復に関する報告を評価し、地質記録を詳細に検討した上で今回の結論に至った。

大量絶滅の原因は地球溫暖化、酸性雨、海洋の酸化、酸素欠乏などで、500?600萬年の間に何度も繰り返されたと言われている。アンモナイトのように、進化の速い生物は大量絶滅後もすみやかに繁殖することができたが、大量絶滅は中三畳紀まで続いた。三畳紀初頭、生態(tài)系は少しずつ回復に向かい、大量絶滅から800?900萬年後の三畳紀中頃になってようやく安定した構成になっていったという。

陳教授は「ここで地球の生命は本來の活力を取り戻し、新種が大量に生まれ、現在に至っています。生態(tài)系の回復は非常に緩慢でした。大量絶滅は生態(tài)系、進化の方向を調整したという點では地球にプラスの影響を與えています?,F代の海洋生態(tài)系のひな形が生まれ、海洋底生生物、陸上の四足動物、さらには恐竜など、まったく新しい生物群の出現を促したのです」と語った。(翻訳?編集/長河)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜