拡大
中國(guó)プロサッカーの1部リーグ、スーパーリーグ(CSL)に所屬する上海上港が、17日に行われたCSL第12節(jié)の試合後にロッカールームをきれいに整理整頓したことが話題になっている。寫真は上海上港の試合。
2018年7月18日、中國(guó)プロサッカーの1部リーグ、スーパーリーグ(CSL)に所屬する上海上港が、17日に行われたCSL第12節(jié)の試合後にロッカールームをきれいに整理整頓したことが話題になっている。
先日閉幕したロシア?ワールドカップ(W杯)の決勝トーナメント1回戦でベルギーに惜敗した日本代表が試合後にロッカールームをきれいに整理整頓し、ロシア語(yǔ)で「ありがとう」と書(shū)かれたメッセージを殘して大會(huì)を後にしたと國(guó)際サッカー連盟(FIFA)の運(yùn)営スタッフがSNSで伝え、世界中から稱賛の聲が寄せられた。
中國(guó)メディアの騰訊體育は17日、CSL第12節(jié)で山東魯能と1?1で引き分けた後、上海上港の広報(bào)擔(dān)當(dāng)者が試合後の整理整頓されたロッカールームの畫像をSNSに投稿したことを紹介?!溉毡敬恧韧瑯敜恕ⅲㄉ虾I细郅违恁氓`ルームの)テーブルの上には相手クラブに感謝の気持ちを伝えるメッセージも殘されていた」などと伝えた。
その上で記事は、上海上港が、所屬する元ブラジル代表FWのフッキによる対戦相手コーチへの暴行疑惑や、天津権健との試合での「タオル事件」、アンドレ?ビラス?ボアス前監(jiān)督によるACL準(zhǔn)々決勝で対戦した広州恒大への不適切発言などでクラブのイメージが悪化したことを取り上げ、「日本代表を模倣してロッカールームを整理整頓することで、悪くなった印象を改めようとしたに違いない」などと報(bào)じた。
この話題について、中國(guó)のネット上では「日本代表(の行動(dòng))は心の中から発したもの。こっちはまね。全くの別物で、しょせん二番煎じ」というコメントが多くの共感を集めていた。
一方で「他人から刺激を受けて進(jìn)歩するのはいいことだ」という聲もあった。(翻訳?編集/柳川)
Record China
2018/7/17
Record China
2018/7/16
Record China
2018/4/2
Record China
2017/9/29
Record China
2017/5/8
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見(jiàn)る