ハングルが3000年前から使われていた証拠、発見される=中國(guó)の古貨幣から―韓國(guó)メディア

Record China    2012年7月3日(火) 19時(shí)19分

拡大

2日、ハングル文字が3000年前からすでに使用されていたことを示す証拠を、韓國(guó)の學(xué)者が発見したと韓國(guó)メディアが報(bào)じた。

(1 / 2 枚)

2012年7月2日、韓國(guó)の聯(lián)合ニュースは、ハングル文字が3000年前からすでに使用されていたことを示す証拠を、韓國(guó)の學(xué)者が発見したと報(bào)じた。環(huán)球時(shí)報(bào)(電子版)が伝えた。

その他の寫真

驚きの証拠を発見したのは、周王朝(紀(jì)元前1046年頃?紀(jì)元前256年)に成立した中國(guó)の書物「周易」を研究している韓國(guó)の専門家、イ?チャング博士。著書「銭」の中で、中國(guó)古代の貨幣である「尖首刀」(せんしゅとう)に2つのハングル文字が刻まれているのを発見、うち1つは「銭」という意味であることを突き止めたと発表した。

イ博士によると、中國(guó)古代貨幣の研究家、李佐賢(リー?ズオシエン、1807?1876年)が光緒元年(1875年)に著した「続泉匯」のほか、中國(guó)で出版された「燕下都東周貨幣聚珍」(1996年)と「中國(guó)銭幣大辭典:先秦編」(1995年)にもハングル文字が刻まれた尖首刀の拓本が掲載されていたが、いずれの著者もこの2つの文字がハングルであることに気付かず、「未知の文字」に分類されていた。

同博士は、この尖首刀はおよそ3600年前に遼西(現(xiàn)在の河北省と遼寧省の一部)にあった壇君朝鮮の諸侯國(guó)の1つである孤竹國(guó)で作られたものと推測(cè)。この孤竹國(guó)については、獨(dú)立運(yùn)動(dòng)家、シン?チェホ(申采浩、1880?1936年)が「孤竹國(guó)人はかつて朝鮮半島に住んでいた」との見方を示しているという。

また、朝鮮半島に現(xiàn)存する最古の歴史書「三國(guó)史記」に、高句麗はこの孤竹國(guó)の伝統(tǒng)を継承する國(guó)と記載されていることから、ハングル文字は少なくとも3000年前から孤竹國(guó)一帯で使用されていたと考えられる、と同博士は結(jié)論付けた。

同博士は「ハングル文字はモンゴル文字など外國(guó)の文字を參考にして作られたもの。アルタイ諸語(yǔ)には屬さない」と指摘。ハングルはこれまで、李氏朝鮮第4代國(guó)王の世宗が1443年に「訓(xùn)民正音」として発表したとされていたが、「これより前に出現(xiàn)していたことになる」としている。(翻訳?編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜