中國?奇瑞汽車、2018年上期「新エネルギー車」の販売臺數(shù)が前年同期の3.5倍に

Record China    2018年7月20日(金) 1時0分

拡大

寫真は奇瑞汽車が製造販売する電気自動車の「瑞虎3xe」。

中國メディアの四川在線によると、安徽省蕪湖市に本社を置く奇瑞汽車(チェリー自動車)の2018年上期(1~6月)における「新エネルギー車」の販売臺數(shù)が前年同期の3.59倍の3萬3363臺に達した。國産ブランド車の有力メーカーである奇瑞汽車が「新エネルギー車」で大きな躍進を見せたことが、改めて注目された。

中國では電気自動車(電池自動車)、燃料電池車、プラグインハイブリッド車などが新能源車(シンヌンユエン?チャー=新エネルギー車)と位置付けられ、政府が普及に力を入れている。実際にはほとんど場合が電池とモーターを組み合わせた電気自動車で、奇瑞汽車が販売臺數(shù)を飛躍的に伸ばした「新エネルギー車」も、実際には電気自動車を指すと考えてよい。

中國政府が新能源車に力を入れるのは、従來型の自動車では中國企業(yè)が技術(shù)面などで國外メーカーに太刀打ちできるようになる可能性は將來にわたっても極めて低いと判斷したこと、大気汚染を軽減できると期待できることがあるとされる。また、充電施設(shè)や水素ガスステーションの大量設(shè)置など、新能源車の普及に不可欠な環(huán)境構(gòu)築に自信があることも背景にあるとされる。

奇瑞汽車の1~6月の販売臺數(shù)は前年同期比8.6%増の34萬3000臺だった。同期における「新エネルギー車」の販売臺數(shù)は前年同期の3.59倍の3萬3363臺に達した。4月は同2.89倍、5月は同2.83倍、6月は同2.37倍の8206臺だったという。4月以降の伸びが鈍ったように見えるのは、前年同月の販売臺數(shù)がすでに増加していたためと考えられる。

奇瑞汽車の設(shè)立は1997年。第一汽車、東風(fēng)汽車、上海汽車、長安汽車と共に、中國自動車メーカーの「ビッグ5」の1社と稱されるようになった。他の「ビッグ5」が、外國企業(yè)との提攜により生産する國外ブランド車の製造販売に大きく頼るのとは異なり、奇瑞汽車には自社ブランド車に特に力を入れてきた特徴がある。

四川在線によると、奇瑞汽車の開発に著手したのは1999年。中央政府のプロジェクトに呼応して、積極的に取り組んできた?,F(xiàn)狀における「新エネルギー車」関連事業(yè)の特徴としては「販売臺數(shù)と利益で目標を上回る業(yè)績を上げている」「グループ外からの投資を受け入れ事業(yè)推進に活用」「物流専用車やバスなども重視し、キャンピングカーや救急車の生産を念頭に特殊車両を手掛ける米REV集団と合弁企業(yè)を設(shè)立(2017年12月)」などがあるという。

奇瑞汽車は2018年5月に水素利用の燃料電池車も発表している。また2020年までには、販売するすべての自動車を「電動化」するとしている。製造販売における電気自動車と燃料自動車の比率についての構(gòu)想などは伝えられていないが、同社が「エンジン車」との迅速な決別を目指していることは間違いない。(翻訳?編集/如月隼人

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜