<羅針盤>ワールドカップ?サッカーで考えたこと―立石信雄オムロン元會長

立石信雄    2018年7月22日(日) 5時0分

拡大

サッカーのワールドカップ?ロシア大會が、フランスの優(yōu)勝で幕を閉じた。大會中主な試合をテレビ観戦したが、どれも面白く様々なことを想起した。

サッカーのワールドカップ?ロシア大會が、フランスの優(yōu)勝で幕を閉じた。大會中主な試合をテレビ観戦したが、どれも面白く様々なことを想起した。

予選リーグでランキング最下位の日本代表が強敵コロンビアを撃破し、決勝トーナメントに進んだ健闘に拍手喝采した。日本はポーランドに0対1で負けていながら、警告?退場數(shù)によるフェアプレーポイントの差でリーグを通過することに賭けて、最後の約10分間、消極的なボール回しを行った。一部に批判もあるようだが、今回の戦術(shù)は、ベスト16入りという大目標を達成に向けた戦術(shù)としてルール違反ではなく、許容範囲だと思う。

前回優(yōu)勝のドイツが1次リーグで敗退し、メッシのアルゼンチンも、ロナルドのポルトガルも決勝トーナメント1回戦で、ネイマールのブラジルも準々決勝で敗退。クロアチア対フランスの決勝は専門家の間で予想外だったようだ。

人口約420萬人の小國クロアチアは準決勝で母國イングランドを撃破した。クロアチアは1991年に舊ユーゴからの獨立を宣言して內(nèi)戦に突入。今大會の最優(yōu)秀選手に選ばれたMFモドリッチは當時、祖父を殺され、自宅も失ったとされる。悲劇を乗り越え、見事復(fù)活したクロアチアチームに拍手を送りたい。

フランスの優(yōu)勝はパリなどでテロが相次いだ悲しい記憶を吹き飛ばす明るい話題として稱えたい。今回の仏代表で特筆すべきは移民や2世らの活躍だと思う。19歳のエースFWエムバペは父親がカメルーン出身。準決勝のベルギー戦で決勝ゴールを決めたDFウンティティは22歳で同じカメルーン生まれだ。フランスに多く居住するアフリカ系移民の若者にとっては「努力すれば夢は実現(xiàn)する」との大きな勵ましになったと考える。同時に移民や難民問題で揺れる歐州や世界にとって、出身や人種を超えた「団結(jié)」の尊さを示す好例となるのではなかろうか。

世界を追う日本は體力的なハンディはあるものの、若い世代を中心にグローバルな潮流にも柔軟に対応し、地道な努力を続ければ頂點への道はいずれ開けると感じた。新たに就任する森保一監(jiān)督の統(tǒng)率力と戦略にも期待したい。これはサッカーの世界だけに限らないだろう。

<羅針盤篇29>

1959年立石電機販売に入社。1965年立石電機(現(xiàn)オムロン株式會社)取締役。1995年代表取締役會長。2003年相談役。 日本経団連?國際労働委員長、海外事業(yè)活動関連協(xié)議會(CBCC)會長など歴任?!弗蕙庭弗幞螗趣?a target='_blank' href='http://www.wenhuatang.com/search.php?filter=ノーベル賞'>ノーベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名譽文化博士。中國?北京大、南開大、上海交通大、復(fù)旦大などの顧問教授や顧問を務(wù)めている。SAM(日本経営近代化協(xié)會)名譽會長。エッセイスト。

■筆者プロフィール:立石信雄

1959年立石電機販売に入社。1965年立石電機(現(xiàn)オムロン株式會社)取締役。1995年代表取締役會長。2003年相談役。 日本経団連?國際労働委員長、海外事業(yè)活動関連協(xié)議會(CBCC)會長など歴任。「マネジメントのノーベル賞」といわれるSAM(Society for Advancement of Management)『The Taylor Key Award』受賞。同志社大名譽文化博士。中國?北京大、南開大、上海交通大、復(fù)旦大などの顧問教授や顧問を務(wù)めている。SAM(日本経営近代化協(xié)會)名譽會長。エッセイスト。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜