突風(fēng)が吹き、38年ぶりの記録的「高潮被害」が発生―山東省煙臺(tái)市

Record China    2007年3月6日(火) 0時(shí)54分

拡大

2007年3月4日、突風(fēng)に襲われ、高潮被害が発生した山東省煙臺(tái)市。海に面した塀が次々と破壊され、その破片が道路に飛び散った。この地域は、過去何度も深刻な高潮被害に見舞われているが、今回の被害は記録的な大被害となった。

(1 / 6 枚)

2007年3月5日の中國(guó)國(guó)內(nèi)メディアの報(bào)道によると、 4日、突風(fēng)に襲われた山東省煙臺(tái)市に、大きな高潮が発生、1969年以來の、実に38年ぶりの記録的な高潮となった。

その他の寫真

この日中國(guó)北部の沿岸の平均風(fēng)力は8-9級(jí)(風(fēng)速17.2?24.4m/秒)で、突風(fēng)時(shí)は10-11級(jí)(24.5?32.6m/秒)までになり、海面の平均風(fēng)力は10級(jí)(24.5?28.4m/秒)、突風(fēng)の最大風(fēng)力は12級(jí)(32.7?36.9m/秒)に達(dá)した。煙臺(tái)市一帯の各港は危険な情況には至らなかったが、次々と大きな高潮を記録した。國(guó)家海洋局北海予報(bào)センターの観測(cè)によると、通常潮位50cmから70cmの黃海と渤海が、この日は最高潮位610cmに達(dá)し、50年ぶりの高潮を記録した。

調(diào)べによると、この煙臺(tái)市沿岸は、歴史上何度も深刻な高潮被害に見舞われている。特に大きかったのは1969年4月23日で、強(qiáng)風(fēng)によって高潮が発生。萊州灣の最大水位が通常時(shí)の3.55m増しになったという。この數(shù)値は警戒水位を1.74mも上回るものだった。また、水位3mを記録する狀態(tài)が8時(shí)間以上も続き、市全體がとても危険な狀態(tài)だったそうだ。この日海水は、陸地40kmまで浸入、歴史上ほとんど例を見ない高潮被害となった。この被害は、1950年以降の渤海沿岸最大の高潮災(zāi)害として記録に殘っている。(編集?饒波貴子)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜