拡大
11日、日本の華字紙は日中間の國際結(jié)婚はそれほど簡単ではないと指摘した。資料寫真。
(1 / 8 枚)
2012年7月11日、華字紙?日本新華僑報は、日中間の國際結(jié)婚はそれほど簡単ではないと指摘した。
【その他の寫真】
中國の対外開放政策に伴い、仕事や勉學(xué)、生活のために日本で暮らす中國人も増えている。なかでも最も多いのは日本人と結(jié)婚している中國人女性だ。日本政府の発表によると、日本人男性と外國人女性の組み合わせが増えており、とりわけ中國人女性と結(jié)婚するケースが全體の7割以上を占めている。
日本人と結(jié)婚した中國人女性をうらやましいと思う中國人は多いはずだが、実態(tài)はそんなに甘いものではない。文化や結(jié)婚観の違いから悲喜こもごものドラマが生まれている。そこで東京で暮らす10人の中國人主婦にインタビューを?qū)g施し、彼女たちの結(jié)婚生活を探った。
彼女たちは結(jié)婚生活について「おおむね満足している」と答えたが、日本人夫との結(jié)婚観の違いから摩擦が生じることもあると認(rèn)めた。さらに日本人の夫には男らしさが足りないという意見も。彼女たちの1人は「私がチンピラにからまれている時、夫は遠(yuǎn)くに逃げてしまった」と話す。ゴキブリやネズミを見ては大騒ぎをし、地震が起きれば妻を殘して自分だけ外に逃げ出す夫もいた。亭主関白で有名な日本人男性だが、実際は「見掛け倒し」の夫も少なくない。日本の主婦は家事全般をこなす以外に、夫を精神的に支えなければならないことを彼女たちは思い知らされたという。
また、「夫の家族とまったく付き合いがない」というケースや「夫が中國人妻の家族と付き合おうとしない」ケースも多く、日本人と中國人の家族観の違いが夫婦間の問題になることもしばしば。日本人と結(jié)婚しようと考えている中國人は、これらのことに対し「心の準(zhǔn)備」をしておくことが必要だ。
中國人と日本人は容姿も似ており、食べる物も似かよっている。同じように漢字を書き、はしを使って食事をするが、國際結(jié)婚となると時間をかけて互いを分かり合う努力を払わねばならない。しかし、中國人主婦たちの話を聞くと、結(jié)婚とはそんなに簡単なものではないようだ。(翻訳?編集/本郷)
Record China
2010/12/14
Record China
2011/11/3
Record China
2012/3/8
Record China
2010/10/29
Record China
2012/7/7
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る