Record China 2012年7月16日(月) 17時54分
拡大
13日、かつて見かけはきれいだが痛みやすい「イチゴ族」と呼ばれた臺灣の若者も、今では厳しい現(xiàn)実を生き抜くために前を向いて歩いているという。寫真は福建省アモイ市で行われた臺灣人向けの就職説明會。
(1 / 8 枚)
2012年7月13日、人民日報海外版は「臺灣の新世代は『イチゴ族』ではない、中國本土で見識を広げるのがブームに」と題し、臺灣の若者たちが厳しい現(xiàn)実を直視してしっかりと前を向いて生きていると伝えた。
【その他の寫真】
かつてはストレスやプレッシャーに弱いことから、見かけはきれいだがすぐに傷んでしまうイチゴにたとえて「イチゴ族(草苺族)」と呼ばれていた臺灣の若者。それが今では、少しでも條件の良い仕事につくため積極的に「自分磨き」の活動に取り組んでいるという。
夏休みなどの比較的長い休暇を利用して、多くの若者がパソコンや英語、料理、會計(jì)、音楽など資格や技術(shù)を取得する「短期集中講座」に參加する。就職に必要な「就業(yè)準(zhǔn)入証(就業(yè)資格証)」を手に入れるため、複數(shù)の資格を取得する若者も。
1998年には臺灣で初の「社區(qū)大學(xué)(地域の生涯教育機(jī)関)」が創(chuàng)立された。その後わずか14年の間に臺灣全土で86校の社區(qū)大學(xué)が開校。毎年12萬人が入學(xué)しているが、若者の入學(xué)も多い。社區(qū)大學(xué)の授業(yè)には無料のものと有料のものがあり、陶蕓や寫真、健康関連の授業(yè)に人気があるという。
大學(xué)卒業(yè)後に海外へ渡り、語學(xué)の勉強(qiáng)をしながらアルバイトをする若者も増えている?!概_灣で働くよりもお金が稼げるし、視野も広がり一石二鳥」というのがその理由だ。最近では中國本土で働くことが若者の間でブームになっているという。最も多いのが中國本土に渡った臺灣人の2代目で、自分の世界観を変えることができる中國の巨大市場を狙っている。福建省アモイ市でカフェを経営している鄭さんは「同じ場所にじっとしていると臺灣の固定観念にとらわれがちになる」として、今年の夏は中國各地を旅する計(jì)畫だ。そうして新しい事業(yè)展開のヒントをつかみたいと話している。(翻訳?編集/本郷)
この記事のコメントを見る
Record China
2012/6/12
2012/6/21
2012/7/14
2012/7/13
2012/6/14
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る