<レコチャ広場>金メダル獲得數ではトップ級の中國よ、「國民健康度は世界81位」の現実を顧みよ―中國

Record China    2012年7月23日(月) 14時32分

拡大

20日、中國北京市社會科學院體育文化研究センターの金汕主任が「米國や日本は高いレベルで金メダルを目指している」と題した記事を中國のブログサイトに掲載した。寫真は2010年広州アジア大會の日本選手団の國旗掲揚式。

(1 / 8 枚)

2012年7月20日、中國北京市社會科學院體育文化研究センターの金汕(ジン?シャン)主任が「米國や日本は高いレベルで金メダルを目指している」と題した記事を中國のブログサイト?騰訊博客に掲載した。以下はその內容。

その他の寫真

1970年代後半に改革開放が始まると、中國は國際オリンピック委員會(IOC)に復帰、國際的なスポーツ競技の場で合法的な地位を取り戻した。夏季五輪への初參加は1984年。ちょうど、當時の東ドイツやソ連といった東歐の選手が不參加だったため、金メダル15個といういきなりの快挙。だが、東歐選手が參加していれば、その數は5個程度だっただろう。

果たして、4年後のソウル五輪の金メダルは5個止まり。韓國(12個)の半分にも屆かなかった。それが、中國が豊かになった2008年の北京五輪は51個に急増。これほど多くの金メダルが取れるようになったからには當然、國民全體へのスポーツ普及?振興もかなり進んでいると思われるだろう。だが、殘念なことに全くそうではない。

金メダルを取れば英雄になれると思うのは、人として當然の感情だ。「國を背負う」という意識を持つことは、決して間違いではない。米國や日本だって金メダルにはかなりこだわっている。特に日本人選手からは悲壯感すら感じられるほどだ。だが、彼らは中國と違い、様々なスポーツの競技人口がこの30年で爆発的に増えている。子どもの頃から學校や課外活動でごく自然にスポーツに親しむ環(huán)境が整っているのだ。

中國はこれほど多くの金メダルを取りながら、WHO(世界保健機関)が実施した國民の健康狀態(tài)に関する調査で、81位という結果だった。首位は日本。中國の81位は大気汚染や食の安全問題など様々な原因が絡んでいると思われるが、國民全體にスポーツが普及していれば、少なくとも51位か41位にはランクインしたはずである。

しかも、中國が得意とする種目は金にならないものばかりで、バスケットボールやサッカーといった儲かる種目は弱いという弱點がある。中國スポーツ界の暗黙の了解も見過ごしてはならない。特におととし発覚したサッカー界の八百長問題は深刻だ。もはや、金メダル以前の問題だろう。

ドイツではドーピング問題を起こしたコーチらが法廷で相応の裁きを受けている。中國スポーツ界もどうすれば健全性を保てるのか、よく考えた方がよいだろう。中國に本來あるべき姿のスポーツが浸透するには、まだかなり長い道のりが必要だと筆者は考える。(翻訳?編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜