人民網(wǎng)日本語版 2018年8月14日(火) 0時50分
拡大
中國國家統(tǒng)計局がこのほど、上半期における中國の消費統(tǒng)計を発表した。寫真は中國のレストラン。
中國國家統(tǒng)計局がこのほど、上半期における中國の消費統(tǒng)計を発表した。統(tǒng)計では同期、上海の住民の1人當たりの可処分所得が3萬2612元(約52萬1800円)で、住民1人當たりの消費支出が2萬1321元(約34萬1100円)と、いずれも全國トップとなっており、上海の住民が中國で一番お金を稼ぎ、お金を使っていたことが分かった。中國新聞網(wǎng)が伝えた。
■住民1人當たりの消費支出トップは上海
國家統(tǒng)計局が発表した31省の住民の1人當たりの消費支出統(tǒng)計によると、消費支出トップ3は上海、北京、天津だった。
そのうち、上海の住民1人當たりの消費支出が2萬1321元でトップ。上半期、住民1人當たりの消費支出が2萬元(約32萬円)の大臺を超えたのは上海だけだった。
統(tǒng)計によると、全國的な上半期の住民1人當たりの消費支出は9609元で、前年比で実質(zhì)6.7%増加した。
上半期の住民1人當たりの消費支出が全國平均を上回った地域は、上海、北京、天津、浙江、広東、江蘇、福建、遼寧、湖北、內(nèi)モンゴル自治區(qū)だった。そのうち、1萬元(約16萬円)を超えたのは、北京、天津、浙江、広東、江蘇、福建、遼寧だった。
■消費が高度化していることを示す統(tǒng)計結(jié)果
上半期、中國の人々は何にお金を使ったのだろう?全國の統(tǒng)計を見ると、支出の割合トップ3は、「食品?タバコ?お酒」、「住宅」、「交通?通信」だった。
現(xiàn)在、人々の消費はダウンクレードしており、安価な商品が手に入るEコマースが流行しているという聲もあるが、それは偏った見方だといえるだろう。統(tǒng)計によると、上半期において消費高度化した類の商品が急速に成長し、サービス消費の高度化もより顕著になっている。
國家統(tǒng)計局住戸調(diào)査弁公室の王有捐(ワン?ヨウジュエン)室長によると、上半期においてスポーツ、健康、旅行などのサービス消費が力強く成長した。例えば、中國全國の國民のスポーツ?健康な體作りへの1人當たりの支出は39.3%増、醫(yī)療サービスへの支出は24.6%増、ホテルなどの宿泊への支出が37.8%増、交通費が22.8%増だった。
また、個人のケア、教育?研修などへの支出も多くなっており、中國全國の國民の化粧品や成人教育、就學前教育などへの1人當たりの消費支出も二桁以上の成長となった。
中國商務部研究院國際市場研究所の白明(バイ?ミン)副所長は、「所得は消費の高度化の基礎で、國民の所得は安定して増加し、消費能力が向上している。消費環(huán)境も継続的に改善されているため、消費が継続的に高度化している」と分析する。
中國(海南)改革発展研究院経済研究所の匡賢明(クアン?シエンミン)所長は、「消費がダウングレードしているという判斷は間違っている。消費のダウングレードとは、最も合理的な値段で、コストパフォーマンスに優(yōu)れ、自分自身に最も合った商品を買い、理性的にお金を使い、賢く生活することだと思っている人もいる。しかし、実質(zhì)は、消費がダウングレードしているのではなく、理性的にお金を使い、環(huán)境保護を考慮に入れた消費が行われているということ」との見方を示した。(提供/人民網(wǎng)日本語版?編集/KN)
この記事のコメントを見る
Record China
2018/7/24
人民網(wǎng)日本語版
2018/7/26
2018/7/3
2018/6/6
2018/2/13
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務提攜
Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る