Record China 2018年8月13日(月) 9時(shí)40分
拡大
11日、新京報(bào)は、オーストラリアでサムスンのスマートフォンが自然発火し、自動(dòng)車が燃える事故が発生したと伝えた。これに対し、中國(guó)のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。寫真はサムスン。
2018年8月11日、新京報(bào)は、オーストラリアでサムスンのスマートフォンが自然発火し、自動(dòng)車が燃える事故が発生したと伝えた。
記事によると、オーストラリアのダーウィンで9日、男性の使用していたサムスンのスマートフォンが自然発火した。男性は、涼しい日陰に自動(dòng)車を止め、スマートフォンを助手席に置いて上に本を1冊(cè)乗せていたという。その後、スマートフォンは自然発火し、車內(nèi)の多くの部分が焼失してしまった。
男性が使用していたのはサムスンの「Galaxy Core Prime」で、2年前に購(gòu)入したものだという。記事は、16年にサムスンは別の機(jī)種である「Galaxy Note7」が自然発火するとして大規(guī)模なリコールを行っていたことや、今年7月中旬には新機(jī)種の「Galaxy S9」が、米國(guó)で煙を出す事故を起こしていたと紹介している。
記事によると、サムスン側(cè)は、今回の発火はこれまでのバッテリー事故と狀況が異なり、スマートフォンが自然発火するはずはないが、原因について速やかに調(diào)査するとしているという。
スマートフォンの持ち主の男性は、サムスンへ連絡(luò)した際に「(発火の狀況の)寫真を公にしないでもらえないか、秘密にしてもらえないかと持ちかけられた。そして、新しいスマートフォンを提供するとさえ言ってきたが、斷った」と語(yǔ)っている。
これに対し、中國(guó)のネットユーザーから「サムスンは新機(jī)種を発表するたびにこの種のニュースが出るような気がする」「燃えただけで爆発はしなかったのか」「サムスンはもうおしまいだな」「ファーウェイのスマホを買った方がいいと思うよ」などのコメントが寄せられた。
また、「自動(dòng)車が燃えているのにスマホ1臺(tái)で弁償なんて、カスタマーサービスはおかしいんじゃないか?」というユーザーがいたが、「自動(dòng)車を弁償するよりはスマホを弁償した方が安いからな」という意見もあり、いずれにしてもサムスンの対応に疑問(wèn)を感じたユーザーが多いようだった。(翻訳?編集/山中)
Record China
2018/8/8
Record China
2018/8/3
Record China
2018/8/1
Record China
2018/7/31
Record China
2018/6/6
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る