拡大
6日、日本で學(xué)ぶ外國人留學(xué)生の數(shù)は13萬人を突破したが、卒業(yè)後も帰國せずに日本で就職したいと考えている留學(xué)生も増加しているという。寫真は04年、日本企業(yè)約40社が上海で開催した就職説明會。
(1 / 8 枚)
2012年8月6日、華字メディア?日本新華僑報(bào)網(wǎng)によると、日本で學(xué)ぶ外國人留學(xué)生のうち、卒業(yè)後も日本で就職したいと考えている留學(xué)生が増えているという。
【その他の寫真】
日本における外國人留學(xué)生は14萬人近く。その半數(shù)が中國人留學(xué)生だ。日本學(xué)生支援機(jī)構(gòu)のデータによれば、2009年度の外國人留學(xué)生數(shù)は13萬2720人で、1999年度の5萬5755人と比べると倍以上の伸びを示している。カジュアル衣料の大型チェーン店?ユニクロやインターネット通販の楽天など、海外進(jìn)出を手がけている企業(yè)は積極的に留學(xué)生を雇用しているが、外國人留學(xué)生は日本企業(yè)への就職をどのように考えているのだろうか?
調(diào)査によると、日本での就職を希望する留學(xué)生に最も人気があるのは家電業(yè)界で14.8%。次いで情報(bào)?通信業(yè)界(12.0%)、小売業(yè)界(11.6%)、食品業(yè)界(8.5%)となっている。日本での就業(yè)期間については、35.8%が「特に何年とは決めていない」と答えたのに対し、39.9%が「5年以上」と回答。これにより、日本で長期間働くことを希望する外國人留學(xué)生の割合が非常に大きいことが分かった。
日本で就職したい理由については、「日本企業(yè)で経験を積みたい」が31.1%で最も多く、「日本で暮らしたい」が15.5%、「語學(xué)力をいかしたい」が12.6%、「給料や福利厚生が充実しているから」が12.1%。また、留學(xué)終了後の計(jì)畫については、全體の36.6%が將來の起業(yè)を希望。そのうち、「日本で一定期間働いた後、日本で起業(yè)したい」が12.2%を占めた。「ずっと同じ企業(yè)で働く」は23.9%だった。
調(diào)査は日本の大學(xué)および大學(xué)院で學(xué)ぶ留學(xué)生366人を?qū)澫螭藢g施。このうち228人が中國人留學(xué)生、32人がベトナムから、23人が韓國から、22人がインドネシアからの留學(xué)生。(翻訳?編集/本郷)
Record China
2012/6/17
Record China
2012/5/16
Record China
2012/4/26
Record China
2012/4/22
Record China
2012/4/12
ピックアップ
we`re
RecordChina
この記事のコメントを見る