フライメディア 2018年9月4日(火) 17時(shí)0分
拡大
香港にはダイパイドンと呼ばれる屋外の屋臺がある。
(1 / 6 枚)
香港にはダイパイドンと呼ばれる屋外の屋臺がある。ダイパイドンというのは、昔発行されていたライセンス看板のことだが、そのままオープンエアの屋臺の総稱として利用されるようになった。
【その他の寫真】
ダイパイドンでは香港スタイルのローカルごはんが安く美味しく提供される上、昔ながらのオープンエアの屋臺スタイルが香港の食文化を象徴されているとあって、地元の人のみならず観光客からも絶大な支持をされている。
ダイパイドンは香港の至るところに殘っているが、今日ご紹介する寫真は新界?沙田地區(qū)のローカル団地の中にある大型の有名店『陳根記』。18時(shí)の開店時(shí)間前から人が訪れ、19時(shí)を回る頃には人で溢れかえる。
17時(shí)半頃から席を取る人がちらほら集まり始める。19時(shí)を過ぎる頃には、香港中から人が集まり大混雑となる。食べている直ぐ橫で次の客が席が空くのを待ち構(gòu)えて立っている、という事は日常風(fēng)景。
ダイパイドンにサービスはない。席を取るのも客が自分で行うし、混んでいる時(shí)間帯は相席は當(dāng)たり前。屋外にあるので、冷房も中途半端。それでも人がここに集まるのは、やはり味と雰囲気、そして手軽でお値打ちである為と推測される。
ダイパイドンは小さな固定式屋臺から大きなオープンエアスペースのものまで様々だが、廚房で作る料理の芳しい匂いや音、テーブルの狹い間を運(yùn)ばれてくる料理と活気は何物にも変え難い日常の幸福を思い起こさせてくれる。
また、ダイパイドンには香港人が好きな食べものが溢れている。いわゆる香港ローカル食といわれるものを軽食からきちんとした料理まで食べることができるが、一番得意とされるものは炒め物系だと言われている。
そもそも臺所が小さく蒸し暑い香港では、家庭で食事を作るより外で手軽に食べるほうが好まれる。また、中華料理特有の炒め物は大きな鍋で強(qiáng)い火力で作るのが美味しいといわれるので、自然と外の店へ足が向くのではないだろうか。
香港で好んで食べられる大蒜をたっぷりかけたエビの蒸し料理は、大蒜の臭いを気にする事もなく、好きなものを好きなだけ食べるのが香港流。 卵炒めや鶏肉のマリネ、香港人が大好きなローストグース、ビールはバケツに氷と共に入ってくるという大膽さ。ダイパイドンは正に、香港人の胃袋であると言っても過言ではない。
しかしこの胃袋、今は存続の危機(jī)に曬されている。衛(wèi)生面の理由から今ではダイパイドンへ営業(yè)ライセンスが発行されなくなった為である。確かに冷房が効いて涼しく快適な屋內(nèi)レストランと違い、簡単で質(zhì)素な造りのオープンエアの屋臺は衛(wèi)生には気をつけなければならないが、香港人のソウルフードを提供し続けてきたダイパイドンがいずれなくなるのは殘念でならない。香港人のDNAであるダイパイドン。ぜひ、今のうちに體験して頂きたい。(提供/フライメディア)
この記事のコメントを見る
http://flymedia.co.jp/
フライメディア
2018/7/25
2018/8/17
2018/8/14
2018/8/13
2018/8/7
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら
業(yè)務(wù)提攜
Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る