「一帯一路」の貨物貿易額、5年で5兆ドル突破―中國メディア

人民網日本語版    2018年8月30日(木) 1時40分

拡大

2018年6月末現在、中國と『一帯一路』沿線國との貨物貿易額は累計5兆ドルに達し、沿線國に建設された対外経済貿易協(xié)力區(qū)への総投資額は289億ドルに達し、現地で生み出した雇用は24萬4000人、稅収は20億1000萬ドルに上ったという。資料寫真。

國家発展改革委員會の副主任(閣僚級)を務める國家統(tǒng)計局の宇吉●(ユー?ジージャー、●は吉が二つ)局長は27日に行われた國務院新聞弁公室の記者會見で、「『一帯一路』(the Belt and Road)構想が提起されてから5年が経過し、2018年6月末現在、中國と『一帯一路』沿線國との貨物貿易額は累計5兆ドル(約550兆円)に達し、沿線國に建設された対外経済貿易協(xié)力區(qū)への総投資額は289億ドルに達し、現地で生み出した雇用は24萬4000人、稅収は20億1000萬ドルに上った」と説明した。

宇局長は、「『一帯一路』の共同建設、および共に話し合い、共に建設し、共に分かち合うという核心的理念が國連をはじめとする重要な國際メカニズムの成果文書に書き込まれるようになり、これまでに合計103の國と國際機関が中國との間で『一帯一路』関連の協(xié)力合意118件に調印した。17年には第1回『一帯一路』國際協(xié)力サミットフォーラムが北京で開催され、279項目の成果の中で、これまでに265項目が完了したか常態(tài)化した活動となり、殘りの14項目は監(jiān)督管理の下で推進され、達成率は95%に達した」と述べた。

一連の協(xié)力プロジェクトが実質的な進展を遂げた。中國パキスタン経済回廊の建設が順調に進展し、中國?ラオス鉄道、中國?タイ鉄道、ハンガリー鉄道の建設が安定的に進められ、ジャカルタ-バンドン間の高速鉄道の一部區(qū)間は建設がスタートし、グワーダル港はすべての作業(yè)能力をすでに備えた。8月26日現在、國際定期貨物列車「中歐班列」の累計運行本數は1萬本を超え、歐州15カ國の43都市と中國を結び、コンテナ利用率は85%に達した。

中國は今や沿線國25カ國にとって最大の貿易パートナーだ。商務部の銭克明(チエン?カーミン)副部長は、「過去5年間、中國と沿線國との貿易額は5兆ドルを超え、グローバル貿易が低迷し、マイナス成長となる中、中國は1.1%のプラス成長を達成した。この5年間、中國から沿線國への直接投資は700億ドルを超え、増加率は年平均7.2%に達し、また沿線國で新たに締結した対外請負プロジェクトの契約額は5000億ドルを超えた。同時に、中國は外資の參入分野を次々に開放しており、高い基準のビジネス環(huán)境を創(chuàng)出し、沿線國の対中投資を誘致している」と述べた。

経済貿易區(qū)の建設が安定的に進められている。この5年間、中國企業(yè)が沿線國で建設した対外経済貿易協(xié)力區(qū)は82カ所に上り、入居企業(yè)は3995社を數えた。自由貿易のネットワーク建設が拡大を続ける。中國と沿線13カ國との間で締結された自由貿易協(xié)定および格上げされた自由貿易協(xié)定は5件に上り、周辺地域に軸足を置き、「一帯一路」をカバーし、世界を視野に入れた高基準の自由貿易ネットワークの構築が加速した。

宇局長は、「中國は教育、科學技術、文化などの分野での協(xié)力を積極的に展開し、教育、科學技術、金融、エネルギー、農業(yè)、検査検疫、基準の連結などさまざまな分野での特定協(xié)力計畫を制定し通達してきた。『シルクロード』奨學金計畫を実施し、國外で教育機関などを設立し、沿線國のために技術者や管理の人材を育成してきた。17年には、沿線國からの留學生が30萬人を超え、沿線國への留學生も6萬人を超えた。20年には中國と沿線國との間の観光客數はのべ8500萬人を超え、観光消費は約1100億ドルに達する見込みだ」と述べた。(提供/人民網日本語版?編集/KS)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務提攜

Record Chinaへの業(yè)務提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務提攜