「想像もできない現(xiàn)象…」韓國(guó)気象庁の発言が「無(wú)責(zé)任すぎ」と物議

Record China    2018年8月31日(金) 11時(shí)30分

拡大

30日、韓國(guó)?國(guó)民日?qǐng)?bào)は、「韓國(guó)気象庁の“無(wú)責(zé)任な発言”が物議を醸している」と報(bào)じた。寫真はソウル。

2018年8月30日、韓國(guó)?國(guó)民日?qǐng)?bào)は、「韓國(guó)気象庁の“無(wú)責(zé)任な発言”が物議を醸している」と報(bào)じた。

記事によると、韓國(guó)では28日夕方以降に集中豪雨があり、河川の氾濫や道路の浸水など各地で被害が相次ぎ、死者も出た。當(dāng)初、気象庁から豪雨注意報(bào)は発令されておらず、午後7時(shí)40分になってようやくソウルに警報(bào)が発令された。このため、ネット上では「予報(bào)すべき気象庁が生中継をしているのか」などの批判が多く寄せられたという。

さらに、市民らの不満の火に油を注いだのが気象庁予報(bào)局長(zhǎng)の発言。ユ?ヒドン局長(zhǎng)は同日夜、記者らに送ったメールで「戸惑いを通り越し、開いた口がふさがらないほど想像できなかった現(xiàn)象」だとし、「30年近く気象庁に勤務(wù)しているが、初めて見(jiàn)る現(xiàn)象だったので予測(cè)できなかった」と述べたという。

これを受け、韓國(guó)のネットユーザーからは「無(wú)責(zé)任な発言」「想像もできないくせに、なんで気象庁にいるの?」「稅金がもったいない」「予報(bào)責(zé)任者が言うせりふなのか」「こちらの口がふさがらない」「気象庁の職員の給料より、外國(guó)から天気予報(bào)情報(bào)をもらう方が安そう」「気象庁に予算を使うのは金の無(wú)駄。日本の天気予報(bào)を參考にしよう」など非難の聲が高まっている。(翻訳?編集/松村)

この記事のコメントを見(jiàn)る

noteに華流エンタメ情報(bào)を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問(wèn)い合わせ

Record China?記事へのご意見(jiàn)?お問(wèn)い合わせはこちら

お問(wèn)い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問(wèn)い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜