<コラム>ニュース中國語事始め=ラサはチベットの「首府」です、お間違いのないように

如月隼人    2018年9月14日(金) 5時(shí)20分

拡大

少數(shù)民族問題について語ろうというのではありません。あくまでも「ニュース中國語」の話です。寫真はチベット?ラサのポタラ宮。

少數(shù)民族問題について語ろうというのではありません。あくまでも「ニュース中國語」の話です。

さて、その前に、中國の「行政區(qū)畫」についてご説明します。中國の行政區(qū)分に「省」というものがあるのはご存じですね?!杆拇ㄊ 工趣笌跂|省」とかです。省の政府が置かれている都市を、日本では「省都」と言ったりしますが中國では<省會(huì):sheng3hui4>の語を使います。

<會(huì)>の文字の原義は「人と會(huì)う」ですが、「多くの人が會(huì)う場所」、つまり「大きな街」との意味も持つようになりました。そこで「省」で最も重要な街を<省會(huì)>と稱するようになったわけです。

中國には「省」と同格である行政區(qū)畫があります。中央直轄市と少數(shù)民族の自治區(qū)です。中央直轄市は北京、天津上海、重慶の4市です。ちなみに、中國では省の下に置かれる「地級(jí)市」、さらに「地級(jí)市」の下に置かれる「県級(jí)市」があります。同じ「市」でも、3種の「格式」があるわけで、なかなか複雑なのですが、そのあたりはいずれまた、ご紹介することにしましょう。

さて、少數(shù)民族自治區(qū)政府の所在地は何というか?!甘 工扦悉ⅳ辘蓼护螭椋际?huì)>とは言えません。よく使われているのは<首:shou3fu3>という言葉です。日本語の「首府」は「首都」と同義ですが、中國語の<首府>は、「トップの都市」程度のニュアンスです。

中國語で「首都」は<首都:shou3du1>です。この場合には「都」の文字を使っているので「國の首都」です。中國人の言葉に対する感覚を観察していると、日本人と比べて「文字そのものが持つ意味」を重視している場合が多いようです。この場合、「都」と「府」の意味は違うのだから「首都」と「首府」は違って當(dāng)然、という感覚のようです。

あ、<都>には「~は皆」という使いかたもありますが、その場合は発音が<dou1>で異なるので注意してください。<他們都來了。Ta1men0 dou1 lai2 le0>(彼らは皆、來た)といった具合です。

中國語の<首都>と<首府>の使い分けですが、中國人自身がどの程度の違いを感じているか確認(rèn)したく思っていました。ある時(shí)、中國國際放送というラジオ局のアナウンサーと雑談をする機(jī)會(huì)があったので、さっそく尋ねてみました。すると、「首都は國の首都、首府は地方の中心都市」と、感覚的に全く異なるとのことでした。だから、「チベット自治區(qū)の<首府>はラサ」といった言い方になるわけです。

彼女はついでに、ひとつのエピソードを教えてくれました。あるアナウンサーが誤って、生放送中にラサ市のことを「チベット自治區(qū)の首都」と言ってしまったそうです。もちろん単純ミスで、政治的意図は全くありませんでした。しかしそのアナウンサーはただちに解任されたそうです。政治的に重大な誤解を招くミスをしたと、結(jié)果責(zé)任を厳しく追及されたとのことでした。

ちなみに、日本ではそのころ、民放テレビの女子アナウンサーで「ルックス重視で採用されている」なんて批判が強(qiáng)まっていました。中國ではどうなのかと質(zhì)問すると、彼女は「ありえないことです」ときっぱり。でも実際に、中國のテレビの女子アナウンサーの「美女率」は相當(dāng)に高い(個(gè)人的見解ですが)。

そう告げると彼女は「もちろん、外観がよければ有利。でもその前に、アナウンサーとしての技術(shù)がしっかりしていなければ問題外。技術(shù)力も外観も備えている人はたくさんいる」とのことでした。中國のテレビで全國放送に抜擢されるアナウンサーは、エリート中のエリートなのだなあと、改めて実感した次第です。

お斷わり:本コラムでは、中國語を<>の中に日本語の常用漢字の字體で表示します。ピンインについては、ローマ字表記の直後に聲調(diào)を算用數(shù)字で添えます。軽聲は0とします(例:<東西 Dong1xi0>)。

■筆者プロフィール:如月隼人

1958年生まれ、東京出身。東京大學(xué)教養(yǎng)學(xué)部基礎(chǔ)科學(xué)科卒。日本では數(shù)學(xué)とその他の科學(xué)分野を勉強(qiáng)し、その後は北京に留學(xué)して民族音楽理論を?qū)煿?。日本に戻ってからは食べるために編集記者を稼業(yè)とするようになり、ついのめりこむ。毎日せっせとインターネットで記事を発表する?!钢袊慰諝荨工蛘i者の皆様に感じていただきたいとの想いで、「爆発」、「それっ」などのシリーズ記事を執(zhí)筆。中國については嫌悪でも惑溺でもなく、「言いたいことを言っておくのが自分にとっても相手にとっても結(jié)局は得」が信條。硬軟取り混ぜて幅広く情報(bào)を発信。

Facebookはこちら
※フォローの際はメッセージ付きでお願(yuàn)いいたします。

ブログはこちら

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China?記事へのご意見?お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業(yè)務(wù)提攜

Record Chinaへの業(yè)務(wù)提攜に関するお問い合わせはこちら

業(yè)務(wù)提攜